科目名 経済学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 三木 潤一

テーマ
ミクロ経済学とマクロ経済学の基本的な考え方を把握する。

科目のねらい
<キーワード>
需要と供給  市場メカニズム
政府の役割  国民所得
失業

<内容の要約>
経済学は単に机上の学問ではなく、現実の複雑な経済現象の本質を理解するために欠かせないものです。本講義の目的は、ミクロ経済学とマクロ経済学の基本的な考え方を把握し、経済学の発想を身につけることによって、わが国が直面している政治経済問題を考える際の手がかりを提供することにあります。

<学習目標>
需要と供給が、価格の調整によってバランスすることを理解できるようになる。
市場の働きとその限界、市場を補う政府の役割といったことについて理解できるようになる。

授業のながれ
イントロダクション、経済学とは何か
マクロ経済学の基本(その1):GDPについて
マクロ経済学の基本(その2):マクロ経済の鳥瞰図
マクロ経済学の基本(その3):国民所得の決定
ミクロ経済学の基本(その1):需要曲線と供給曲線
ミクロ経済学の基本(その2):市場メカニズム
ミクロ経済学の基本(その3):市場の失敗
1〜7の復習とまとめ
政府の経済活動(その1):財政の3つの働き
政府の経済活動(その2):国と地方の役割分担
政府の経済活動(その3):財政赤字の健全化
労働市場:失業について
ゲーム理論の考え方:囚人のジレンマ、ナッシュ均衡
9〜13の復習とまとめ
総復習と総まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
テキストに基づき講義しますが、ノートは各自丁寧につくってください。レジュメも配付しますが、ノートの代わりにはなりません。また、講義中に示す参考文献などで理解を深めてください。
講義では、レジュメを適時配付します。また、講義内容に関する参考文献などがあれば、その都度示します。

本科目の関連科目
経済学の考え方を理解するためにも、ほかの社会科学分野の科目を併せて履修することを推奨します。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
70%
0%
定期試験のほか、講義時間中に確認テストを行います。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>伊藤元重 <テキスト名>「はじめての経済学(上・下)」 <出版社>日本経済新聞出版社



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。