科目名 金融関係法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 大島 和夫

テーマ
日本の資本市場の仕組みを概観し、金融商品取引法の概略を理解する。

科目のねらい
<キーワード>
資本市場  金融機関
株式と社債  M&A
インサイダー取引

<内容の要約>
企業の資金調達は伝統的に金融機関からの借り入れに依存していた。1980年代の金融構造改革によって資本市場における株や社債による資本・資金調達が増加している。また、余剰金融資産が増加し、国際的な金融市場の拡大が続いている。ところが、これらの金融取引を有効に規制するルールづくりは遅れている。この現状をまず理解してもらう。

<学習目標>
企業の資金調達のルートを理解する。
コーポレート・ガバナンスにおいて、なぜ資本市場の整備が収容か理解する。
M&AやTOBの意味を理解する。
金融商品取引の内容を理解する。
金融法における契約と規制のバランスについて考える力を身につける。

授業のながれ
資本市場の仕組みと企業の資金調達の種類
日本の金融制度改革の流れと金融商品取引法
会社法と金融商品取引法における情報開示
公開買い付け制度TOB
大量保有報告制度
金融商品取引業者
金融商品仲介業者
金融機関による金融商品取引業務
一般投資家と特定投資家
金融商品取引業者等の行為規制
その他の業務活動の規制
第1種金融商品取引業者の財務の健全性の確保
金融商品市場 その1
金融商品市場 その2
不公正取引の規制

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
六法を持参することと、必ず自分のノートを作成すること。公刊されているテキストはかなり高価なため、テキストは使用しない。必要な資料はプリントにして、配布する。最初の授業で配布する。

本科目の関連科目
できれば、民法と企業法2を受講しておくこと。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
最後の筆記試験で、書かれた内容から評価する。2問とも書けていれば90以上、1問につき十分書けていれば80以上、内容に関係する事項に触れていれば60以上とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。