科目名 高齢者福祉論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 2 後期開講 吉田 直美

テーマ
高齢者を取り巻く社会状況を踏まえ、 高齢者福祉の制度や生活問題を考える

科目のねらい
<キーワード>
高齢者の特性  高齢社会
高齢者福祉の歴史  生きがい
介護保険制度

<内容の要約>
まず、 高齢者の特性や、 高齢者の生活実態についてのイメージを、 その置かれている社会経済的状況及び歴史的背景を学ぶことで理解を深める。 また、 現行の高齢者福祉の理念を学び、 高齢者福祉とその関連施策について、 法制度及び実践の現状を概観し、 今後の課題とあるべき方向性について考えていく。 特に、 法制度に関しては、 2005 年に法改正された介護保険制度に焦点をおく。

<学習目標>
1. 高齢者の特性及び生活実態を理解する。
2. 高齢者福祉における歴史的背景を理解する。
3. 高齢者 (保健) 福祉サービスの体系と内容についての理解を深める。
4. 高齢者への援助の現状を知る。
5. 高齢者の生きがいとは何かについて考える。

授業のながれ
高齢者とは (導入)・高齢社会とは
高齢者の特性
高齢者の特性 /トピックス
高齢者の特性/チェックシート
高齢者の生活実態
高齢者の生活実態/トピックス
高齢者の生活実態
高齢者の生活実態/チェックシート
高齢者福祉の歴史と発展
高齢者福祉の歴史と発展
高齢者福祉の歴史と発展
高齢者福祉の歴史と発展/チェックシート
高齢者の福祉サービスの法体系
高齢者の福祉サービスの法体系
高齢者の福祉サービスの法体系/チェックシート
高齢期の医療保障
高齢期の医療保障
高齢期の所得保障(公的年金制度)
高齢期の所得保障(生活保護制度)
高齢期の所得保障(雇用)
トピックス/チェックシート
介護保険制度(制度創設の背景とねらい)
介護保険制度
介護保険制度
介護保険制度/トピックス
介護保険制度/チェックシート
関連諸施策/トピックス
関連諸施策
関連諸施策/チェックシート
まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
私語厳禁。 原則として毎回プリントを配布予定である。 また、ビデオ教材等も使用を予定している。時事的な問題も取り上げるので、日頃から、 関連する新聞記事や、 最新版の 「高齢社会白書」 (内閣府編) 等に目を通すことを勧める。

本科目の関連科目
「現代の医療と福祉」 「社会保障論」 「医療福祉政策」 「介護福祉論」 「医療福祉関係法」 「医療福祉環境」 「医療福祉経済」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
10%
0%
0%
80%
10%
基本的には定期試験の成績と出席票 (簡単なコメント用紙/チェックシート)の提出で決まる。 出席については講義の進行状況をみて 8 回〜12回程度とる予定である。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。