科目名 リハビリテーション医学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 近藤 克則

テーマ
福祉職のためのリハビリテーション医学 −理念と実際−

科目のねらい
<キーワード>
リハビリテーション  国際生活機能分類 (ICF)
チーム医療

<内容の要約>
リハビリテーション (以下リハ) 医学には、 従来の (疾患を対象とし、 治癒を目的とした) 医学とは異なり、 障害をも対象とし、 「全人間的復権」 (上田) を目的としているという特徴があります。  現場での体験に乏しい学生諸君にも、 具体的イメージが湧きやすいよう、 総論と各論の両面から、 具体的症例や実践例を、 ビデオ・スライドなども用いて紹介します。

<学習目標>
1. 障害を持ちながらも“人間らしく生きること”を援助するリハ医学の理念を説明できる。
2. リハビリテーションに関わる福祉職と他職種の役割を ICF を使って説明できる。
3. PT・OT・ST とチーム医療を説明できる。
4. 脳卒中のリハを例に、 リハビリテーションの流れを説明できる。

授業のながれ
1. リハビリテーション医学総論
2. 国際生活機能分類 (ICF) とリハビリテーション・アプローチ
3. 活動の制限・ADL
4. 参加・背景因子
5. 障害者・患者・喪失者の心理
6. チーム医療、 理学療法、 廃用症候群、 作業療法・言語療法
7. ビデオ供覧 (1)
8. 脳卒中のリハ (1) −脳卒中の診断と治療
9. 脳卒中のリハ (2) −脳卒中の主要症候
10. 脳卒中のリハ (3) −リハ・プログラム、 チーム・アプローチ
11. 脳卒中のリハ (4) −退院先決定と退院後の援助
12. 骨関節疾患・脊髄損傷のリハビリテーション
13. ビデオ供覧 (2)
14. 脳性麻痺・神経・筋疾患・精神障害のリハビリテーション
15. 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
特製の講義資料集は、 先輩達から 「よくまとまっていて、 資料も豊富」 と好評です。 巻末に、 「試験問題集」 もついています。 予習復習に活用して下さい。  講義が双方向的になるように、 質問・要望等を歓迎します。 出席カードに記入して下さい。 学生に、 発言の機会を作ります。 積極的な発言を期待します。

本科目の関連科目
「障害児の病理と保健」 「精神科リハビリテーション学」 「障害者福祉論」 「介護技術論」 「医学概論」 「ケアマネジメント論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
95%
5%
出席点 5 点、 本試験 95 点。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University