科目名 英語プレゼンテーションU

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 若槻 なぎさ

テーマ
身の回りの出来事、 国際交流、 英語教育、 福祉を英語で語る

科目のねらい
<キーワード>
Presentation  Relevance
Communication  Satisfaction
Confidence

<内容の要約>
Communication with Language and Technology を実践する。 相手を知り、 コミュニケーションをデザインする具体的な実践の場である。 プレゼンテーションソフトウエア、 画像、 動画を活用し Multimedia 発信力を高める。 発表の録画、 評価を通して、 英語教育におけるメディア活用についても実践していく。

<学習目標>
○ ICT 機器を活用し効果的なプレゼンテーションができる。
○ プレゼンテーションの意味を理解し、 異文化を持つ対象に正確に情報伝達ができる。
○ 先輩の英語プレゼンテーションに学び、 乗り越えることができる。

授業のながれ
WYMのプレゼンテーション評価
日本の教育制度 表現
日本の教育制度 構成
日本の教育制度 ファイル作成
日本の教育制度 リハーサル
日本の教育制度 修正
日本の教育制度 評価
デジタルコンテスト作品制作
デジタルコンテスト作品制作
デジタルコンテスト作品制作
デジタルコンテスト作品制作
学部発表コンテンツ作成
学部発表コンテンツ作成
プレゼンテーション完成
学部発表会

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
英語で発信することによって、 記憶だけの英語から、 人の輪を広げ、 情報源をつかむ重要な手段としての英語にかわる。 とくに学期末に各国での英語研修が予定されていることから、 授業で学んだプレゼンテーションはそのときに大きな力を発揮する。

本科目の関連科目
「英語プレゼンテーションT・U」 「English for ICTT・U」 「情報処理演習」 「英語基礎T・U」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
60%
0%
0%
0%
40%
プレゼンテーション課題 5 回 60 点 発表評価 20 点 出席点 一回欠席 −5 点 学部プレゼンテーション協働エントリー 発表 20 点

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>影戸誠 <テキスト名>「実践プレゼンテーション−日本語・英語で挑戦 (単行本)」 <出版社>日本文教出版



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University