科目名 乳児保育

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 通年開講 水谷 暎子、柘植 節子

テーマ
乳児期の心とからだをゆたかに育てる 「保育」 ・乳児保育における指導方法を学ぶと共に乳児保育における諸問題を深く学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
乳児の発達を理解する・発達を保障する保育内容を理解する  子どもに関わる大人のあり方を理解する
子どもをめぐる 「保育」 の行政施策など情勢を理解する  乳児のとらえ方・かかわりのポイント
教材・遊び・乳児保育をめぐる諸問題

<内容の要約>
誕生から 1 歳そして 2, 3 歳は、 這いはい、 一人立ち、 歩行、 言葉の獲得という人間のからだとこころが育つ 「ヒトから人間」 へと最もダイナミックな成長を遂げる。 人間になる土台を丁寧に育てる時期である。 保育園での子どもたちの生活・あそびの実際を紹介し、 子どもたちの 「心と体が健やかに育つ」 ための 「保育内容」 「父母との連携」 保育園が 「地域社会から求められる課題」 について実践を通じて進める。

<学習目標>
*乳児の発達を掴む
*発達を保障する保育内容を掴む
*保育園の課題を掴む

授業のながれ
1. 授業紹介・生命誕生
2. 0 歳児の発達・保育の構造
3. 1 歳児の発達・保育の構造
4. 保育内容 課業・あそび・生活
5. 保育内容 課業・あそび・生活
6. 保育内容 課業・あそび・生活
7. 保育内容 課業・あそび・生活
8. 実技 「手づくりオモチャ」
9. 実技 「手づくりオモチャ」
10. 行 事
11. 健康な体づくり
12. 健康な体づくり
13. 保育計画
14. 乳児保育の今とこれから・地域活動
15. まとめ
1. 子どもの発達の特徴と保育のポイント 「0 歳児」
2. 子どもの発達の特徴と保育のポイント 「1 歳児」
3. 子どもの発達の特徴と保育のポイント 「1〜2 歳児」
4. 子どもの発達の特徴と保育のポイント 「2〜3 歳児」
5. 乳児保育の教材づくり
6. 教材を使って実技演習
7. 乳児保育での保育士のあり方 (実習から学ぶ) @討議
8. 乳児保育での保育士のあり方 (実習から学ぶ) A報告
9. 乳児保育を取りまく諸問題 (母子関係論)
10. 乳児保育を取りまく諸問題 (女性労働)
11. 乳児保育のあゆみと制度
12. 少子化対策と乳児保育
13. 少子化対策と子育て支援
14. 各国にみる少子化対策と乳児保育
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
配布するレジュメをファイルし毎回の授業に持参すること。 乳児保育の内容とかかわり歌・手遊び等、 実際の内容を授業で紹介する。 積極的に取り込んで欲しい。 ・ 乳児に接する機会が少ないと思いますので、 保育実習の機会には 3 歳未満児のクラスを経験してみてください。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%
50%
0%
0%
0%
出席 (20%)、 教材作り (20%)、 講義最終日のまとめテスト (60%) を実施し評価とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University