科目名 リハビリテーション介護

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 松原 貴子、(コ)坂野 裕洋、(コ)白石 成明、山中 武彦、山田 純栄、石井 文康

テーマ
介護の中で必要なリハビリテーションについて学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
 

<内容の要約>
リハビリテーション医療では介護が必須であり、介護とリハビリテーションは計画的、一体的に提供される必要がある。 本講義では各疾患別にリハビリテーションの目的や方法を理解した上で、リハビリテーションの視点で提供する介護について学ぶ。授業形態は講師の得意分野を教授するオムニバス形式とし、より質の高い授業を行う。 (オムニバス方式/全15回)

<学習目標>
・代表的な疾患について障害の特徴やリハビリテーションの概要を説明することができる
・リハビリテーションの視点で必要な介護について説明することができる。

授業のながれ
1 老年期疾患のリハビリテーションと介護1
2 老年期疾患のリハビリテーションと介護2
3 老年期疾患のリハビリテーションと介護3
4 神経筋疾患のリハビリテーションと介護1
5 神経筋疾患のリハビリテーションと介護2
6 神経筋疾患のリハビリテーションと介護3
7 神経筋疾患のリハビリテーションと介護4
8 骨関節疾患のリハビリテーションと介護1
9 骨関節疾患のリハビリテーションと介護2
10 高次脳機能障害のリハビリテーションと介護1
11 高次脳機能障害のリハビリテーションと介護2
12 精神疾患のリハビリテーションと介護1
13 精神疾患のリハビリテーションと介護2
14 活動障害に対するリハビリテーションと介護1
15 活動障害に対するリハビリテーションと介護2

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
介護の現場で使える知識として、授業を展開していきます。積極的な発言や参加を望みます。

本科目の関連科目
リハビリテーション論

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
60%
20%
 

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。