日本福祉大学 社会福祉学部

特別活動方法論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
山 本 敏 郎

テ|マ 特別活動の原理、 学校経営との関係、 教育課程における位置及び、 特別活動の指導法について学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 教科外活動 集団づくり 自治 共同性と公共性 
<内容の要約> 
 学校教育の構造 (領域と機能) をふまえ、 教科外活動の指導法を講じる。 教科外活動はたんに教育課程の一領域であるにとどまらず、 その指導内容は学校の管理・経営過程にも及ぶ。 その点から学校行事、 異学年活動、 児童会・生徒会活動を指導する必要があること、 子どもの学校生活の基礎集団である学級 (ホーム) における活動の指導法や学年集団の指導法について講じる。
<学習目標> 
・教科外活動の意義と歴史について理解することができる。
・集団づくりの基本的な考え方を身につけることができる。

授業のながれ
1. 特別活動とは何か 
2. 特別活動の歴史 (1)
3. 特別活動の歴史 (2)
4. 学校の管理経営と特別活動
5. 生活者を育てる教育実践 (1)
6. 生活者を育てる教育実践 (2) 
7. 仲間づくりの理論と実践 
8. 集団づくりの理論と実践 
9. 集団づくりの方法 (1) 
10. 集団づくりの方法 (2) 
11. 自治活動と自治集団の指導論 (1) 
12. 自治活動と自治集団の指導論 (2)
13. 文化的実践の指導論 
14. 〈つながり〉の再生と教育実践 
15. 地域づくりと学校づくり

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 講義中、 参考文献や実践記録を紹介するので、 できるだけたくさん読んでください。
<本科目の関連科目>
 「教育学U」 「教育方法論」 「生徒指導論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%


80%

 出席、 課題の提出 (小レポート)、 最終試験をもとに総合的に評価する。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
■ 未定 (最初の授業で指示する)
 下記は参考書です。 最初の授業で紹介をしますので、 事前に購入する必要はありません。
『小学校学習指導要領』 『中学校学習指導要領』 『高等学校学習指導要領』
高田清 『特別活動の基礎と展開』 コレール社 1999 年
白井慎 『新特別活動』 学文社 2005 年



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。