日本福祉大学 社会福祉学部

障害児心理学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
近 藤 直 子

テ|マ 障害児の内面理解−障害児の発達を支えるための心理理解

科目のねらい
【キーワード】 障害・発達・生活 障害への早期対応 「問題行動」 の発達的理解 
<内容の要約> 
 障害児も子どもとしての“当り前”の心をもっています。 “当り前の心”が障害によってどう妨げられるのかを学び、 対応のあり方を考えます。
<学習目標> 
1. 障害児の生活上の 「問題」 の原因と対応のあり方の理解
2. 障害児の行動上の 「問題」 の原因と対応のあり方の理解
3. 障害児のコミュニケーションの発達支援の方法

授業のながれ
1. 障害児心理学の視点
2. 障害の早期発見・早期対応
3. 早期療育・統合保育そして就学
4. 障害児の 「問題行動」 のとらえ方と療育方法
5. 障害児の 「生活上の問題」 にとりくむ @ 食事
6.         〃         A 排泄
7. 障害児の 「行動上の問題」 にとりくむ @ 多動
8.         〃         A こだわり・パニック
9.         〃         B 自傷・他傷
10. 発達上の問題にとりくむ @ コトバの発達と障害 (1)
11.      〃      A コトバの発達と障害 (2)
12.      〃      B 書きコトバの発達
13. 障害のある子どもの発達を援助するために @
14.          〃          A
15. 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 障害の診断基準については 「障害児の医学」 で学ぶように。
 「発達心理学」 を復習し、 障害のない子どもの発達をおさえておくこと。 
<本科目の関連科目>

 「障害児の医学 (障害児の病理と保健)」 「発達心理臨床論 (発達心理学U)」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



100%

 受講生数が少なければ出欠をとります。 −−−ミニレポート
 受講生数が多ければ出欠はとりません。
 テストでは子どもの行動を発達的に理解する視点を問います。


テキスト ■ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
近藤直子 『ぐんぐん伸びろ 発達の芽』 全障研出版部



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。