日本福祉大学 社会福祉学部

司法福祉論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
木 村 隆 夫

テ|マ 社会問題の解決方法の探求−司法的アプローチと福祉臨床的アプローチの両面から−

科目のねらい
【キーワード】 社会問題の本質と解決支援の取り組み 外国人・無国籍の子どもの権利確保と司法福祉 
犯罪・非行の克服支援と司法福祉 野宿生活者更生支援と司法福祉 高齢者問題解決の司法的取り組み 
<内容の要約> 
 司法福祉は、 以前は主に少年非行の解決支援の分野で重要視されていましたが、 現在では、 家庭問題、 高齢者問題などの、 社会的弱者の抱える問題解決を解決または緩和するために、 活用されるようになっています。 本講義では、 司法福祉の考え方、 分野、 援助実態について学びながら、 社会問題の本質と、 社会福祉制度のあり方についても考えていきたいと思います。 
<学習目標> 
 司法福祉は、 社会福祉の一分野でありながら、 司法制度の一翼を担っていることから、 法と秩序の維持が要求されることもあり、 独特の援助技術が必要とされています。 また、 主として、 社会的弱者を対象としていることから、 社会問題に直面することが多いという分野でもあります。 本講義は出来る限り、 具体的事例を元にしながら、 社会問題の本質に迫り、 社会的弱者の視点から問題解決を考えるという視点に立って進めたいと思っていますので、 学生各位も主体的立場から授業に参加されることを期待します。

授業のながれ
1. 本講義のねらいと概要
2. 司法福祉とはどんな学問か −社会問題の解決と司法福祉−
3. 少年非行と司法福祉 (1) −少年非行の本質と子どもの発達支援−
4. 少年非行と司法福祉 (2) −少年法の理念と非行克服支援−
5. 少年非行と司法福祉 (3) −非行関係専門機関と専門職の役割−
6. 少年非行と司法福祉 (4) −少年非行の克服を事例から考える−
7. 家庭問題と司法福祉 (1) −虐待問題を抱えた親子への支援−
8. 家庭問題と司法福祉 (2) −DV 被害の母子への支援−
9. 家庭問題と司法福祉 (3) −外国人・無国籍児童の権利擁護−
10. 高齢者問題と司法福祉 (1) −高齢者犯罪者の実態と更生支援−
11. 高齢者問題と司法福祉 (2) −高齢者虐待への対応−
12. 野宿生活者と司法福祉−野宿生活者の実態と更生支援−
13. 司法福祉援助技術 (1) −少年非行分野での援助技術−
14. 司法福祉援助技術 (2) −家庭・家族支援分野での援助技術−
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 授業で質問や感想を求めることがあります。 積極的に質問・発言して下さい。
 また、 講義終了前に毎回感想文を記入していただきます。 文章は短くて結構ですので、 感じたことや質問を記載して下さい。 次回以降の講義で活用させていただきます。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

100%



 講義終了後、 レポートを提出していただき、 それで評価します。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。