日本福祉大学 社会福祉学部

社会福祉方法各論T (保・心)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
山 口 み ほ

テ|マ 対象者を尊重した直接的援助の視点と援助技術

科目のねらい
【キーワード】 ソーシャル・ケースワーク ソーシャル・グループワーク 価値・倫理 援助プロセス 援助技術
<内容の要約>
 本講義では、 人びとが抱える生活上の困難に対する社会福祉援助方法の中で直接的援助技術といわれるケースワーク (個別援助) とグループワーク (集団援助) をとりあげる。 援助過程について事例もとりあげながら検討し、 ソーシャルワーカーとしての価値・視点に裏打ちされた援助技術を、 できるだけ実践的に学べるようにしていきたい。
<学習目標> 
・ソーシャルワーカーとしての価値・倫理、 基本的態度についての知識を持つ。
・主なソーシャルワークの理論モデルを複数あげて、 その考え方をや特色を説明できる。
・個別ケースに対するソーシャルワークの基本的な過程と技術を理解する。
・小集団を通してのソーシャルワークの基本的な過程と技術を理解する。

授業のながれ
1. 直接的援助技術の意味と位置付け
2. 個別援助における価値・原則と職業倫理
3. 個別援助の展開過程と技術 (1)
4. 個別援助の展開過程と技術 (2)
5. ソーシャルワークのアプローチ・モデル (1)
6. ソーシャルワークのアプローチ・モデル (2)
7. ソーシャルワークのアプローチ・モデル (3)
8. 人と集団の関わり
9. グループワークの歴史的展開
10. グループワークの原則と構成要素
11. 集団援助の展開過程と技術 (1)
12. 集団援助の展開過程と技術 (2)
13. セルフヘルプ・グループとソーシャルワーカーの関わり
14. ソーシャルワーカー自身が支えられ、 成長するために 〜スーパービジョンについて〜
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・私語厳禁。
・感想・質問・意見等を積極的に出して頂きたい。 
<本科目の関連科目>

 「社会福祉方法原論」 「社会福祉方法各論U」 「社会福祉援助技術演習」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他





・定期試験期間中に筆記試験を行なう。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。