日本福祉大学 社会福祉学部

社会福祉方法原論 (夜)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
半期 (週 2 回)
杉 山 章 子

テ|マ ソーシャルワークの視点と方法

科目のねらい
【キーワード】 ソーシャルワーク (社会福祉実践)  生活問題の把握 ソーシャルワーク援助方法 
<内容の要約> 
 ソーシャルワーク (社会福祉実践) を理解するために、 社会福祉の目的と対象を的確に捉える視点と援助活動を効果的に行なう方法について学びます。
 生活問題を科学的に把握して適切に状況判断する力を養うと同時に、 個々の援助活動を実効あるものにするための多様なアプローチを検討します。
<学習目標> 
・ソーシャルワークの成立過程と現状を理解し、 社会福祉諸課題に関する認識・分析能力を身につける。
・広範な生活問題を社会変動の中で読み解き、 問題を多面的に捉える視点を身につける。
・さまざまなソーシャルワーク援助方法の概要を学び、 問題解決の基礎力を身につける。

授業のながれ
1 オリエンテーション
2 【1】社会福祉とソーシャルワーク (1)
3   社会福祉とソーシャルワーク (2)
4 【2】ソーシャルワークの形成
   (1) ソーシャルワークの誕生 −1
5    ソーシャルワークの誕生 −2
6  (2) 専門化と基礎理論の確立
7  (3) 統合化への動き
8  (4) 日本のソーシャルワーク −1
9    日本のソーシャルワーク −2
10 【3】ソーシャルワークの方法とプロセス
   (1) 社会福祉援助の方法 −1
11    社会福祉援助の方法 −2
12  (2) 社会福祉実践のプロセス
13  (3) コミュニティワーク
14  (4) 記 録
15  (5) 事例検討 @ 16  (6) 事例検討 A
17 【4】社会福祉専門職の現状と課題 (1)
18   社会福祉専門職の現状と課題 (2)
19 【5】スーパービジョンの展開
20 【6】ソーシャルワークの実際
   (1) 事例から学ぶ方法 −1
21    事例から学ぶ方法 −2
22  (2) 集団援助の方法
23  (3) 事例検討 @
24  (4) 事例検討 A
25 【7】ソーシャルワークの発展
   (1) ネットワーク
26  (2) ケアマネジメント
27  (3) エンパワメント
28 まとめ、 予備日 @
29 まとめ、 予備日 A
30 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・毎回配布するレジュメ・資料は、 自分のノート・メモとともにファイルしておくこと。
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
40%


60%

・理解度をチェックするために、 小テストを数回実施する予定。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。