日本福祉大学 社会福祉学部

社 会 学 (夜)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
半期
長 沢 孝 司

テ|マ 現代社会における人間

科目のねらい
【キーワード】 人間集団 社会的行為 社会制度 
<内容の要約> 
 社会福祉学部の基礎的な科目として社会学が置かれている理由は、 社会学が社会福祉学と非常に縁の深い科目だからである。
 社会学は範囲が非常に広い学問であるが、 一貫して研究対象にしているのは、 私たちが生活と人生の中で日々経験している人間集団である。 それらは家族や職場集団、 また趣味のサークルであったりする。 われわれはこうした集団における人間関係を通して人間になる。 講義では、 こうした人間社会のあり方を社会学的に捉えていくための諸概念と方法を平易に示す。
 講義の後半では、 社会生活のさまざまな場面、 とくに職場労働の問題をとりあげる。 労働こそ社会生活の基礎だからである。


授業のながれ
 毎週次のテーマで講義を行う。
T 社会学の基礎
 1. はじめに〜講義にあたって〜
 2. 社会学はどのような学問か
 3. 社会学の基礎
 4. 社会集団
 5. 社会階層と支配
 6. 生活構造と生活の質
U 現代の職場と労働
 7. 労働と職業の原理
 8. 現代の労働者構成
 9. 日本的労使関係の転換
 10. 現代の不安定就労者 V 現代社会の諸問題
 11. 現代の余暇
 12. 現代のマスコミ
 13. 現代社会と宗教
 14. まとめ
 15. 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1. 参考文献は第一回目の講義で配布する。
2. 板書をしっかり行うので、 各自ノートテイクをしっかり行うこと (レジュメの配布はあえて行わない)。
3. 毎回の講義で 3 分間の途中休憩を入れる。
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



100%

 成績評価は、 期末の定期試験 (7 月) で行う。 ノート持込み不可。 社会学用語の問題と講義内容の記述問題。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
使用しない。 (最初の授業で参考文献の一覧を配布する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。