日本福祉大学 子ども発達学部

スポーツと文化

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
半期
藤 田 紀 昭

テ|マ 現代社会におけるスポーツの意義について知る。 スポーツの新しい価値について考える

科目のねらい
【キーワード】 文化としてのスポーツ 健康生活 スポーツとうまく付き合う スポーツと社会 障害者スポーツ <内容の要約>
・スポーツは私たちの<生>をより豊かにしてくれる文化であることを理解する   勝つことだけがスポーツの全てじゃない。
・様々なスポーツ現象の社会的背景を探ると同時に現代社会の特徴をスポーツを通して理解する   オリンピックや子どものスポーツなど。
・障害者スポーツから福祉を考える   障害者のスポーツの実際、 意義について考える。
<学習目標>

・スポーツは私たちの生活を豊かにし、 生きがいを持ってすごすための文化であることを理解する。
・その上で、 スポーツと今後どのように付き合っていくのか自分自身の問題として考える。
・また、 同様に健康についても主体的課題としてとらえ考えていく。
・本学の特色のひとつである障害者スポーツについて理解し、 スポーツから教育・福祉について考える目を養う。

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. レジャー論
3. レジャーとしてのスポーツ
4. 子どもの遊びとスポーツ
5. 近代オリンピックの諸問題
6. イギリスの生活とスポーツ
7. 生涯にわたる健康つくり
8. ダイエットの王道
9. スポーツから福祉・教育を考える (1)
10. スポーツから福祉・教育を考える (2)
11. スポーツから福祉・教育を考える (3)
12. スポーツから福祉・教育を考える (4)
13. スポーツから福祉・教育を考える (5)
14. スポーツから福祉・教育を考える (6)
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 私語禁止。
<本科目の関連科目>

 「スポーツ」 「スポーツ研究」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
80%



 ミニレポートおよび期末試験レポートで評価する。

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
テキスト名等は授業時にお知らせします。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。