日本福祉大学
科目名 色彩と照明

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
1
後期
集中
神 作   博

テ | マ   21 世紀の生活環境を 「あかり」 の面から探る。

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 色彩と照明 (Color and Lighting)、 色彩学、 照明、 あかり、 色覚
 多様化の時代を反映して、 日常生活のなかでも、 照明器具の種類はますます豊富になり、 さらに、 近年の技術革新によって住環境内においてより豊かな照明を享受できるようになってきた。 本講義では、 このように多彩になってきた照明とさまざまな物質の関わり合いを、 特に、 色彩学の目から探求することで新しい照明器具やディスプレイなど色彩学からの取り扱いについてその基本を講義する。
<学習目標>
@日常生活のなかの 「明かり」 について照明の基礎から快適性、 採光設計まで幅広く習得する。
A色彩学の基礎を学ぶ。


授業のながれ
1 ガイダンス
2 照明を考えよう
3 照明の歴史
4 照明と目 (色覚)
5 明るさと色の座標
6 屋内照明と光源
7 色の表示と演色性
8 照明設計の基礎
9  作業環境と色彩および照明
10 色・照明と快適性
11 建築から考える照明 (採光設計と建築色彩)
12 照明技術 (光源)
13 色表示 (ディスプレイと印刷の違い)
14 加齢と照明 (色覚)
15 まとめ (試験)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 カラーコーディネーター、 色彩検定、 福祉住環境コーディネーターを狙う学生は以下の関連科目が大変参考となろう。 二年次には下記、 関連科目を必ず受講して、 資格試験に備えるようにしたい。
<本科目の関連科目> 
色彩と心理、 人間工学演習T、 カラーコーディネーション、 テーマ演習 「メディアデザイン演習」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
-30%
0%
100%
0%
出席 (5 回以上の欠席は K) と期末試験により本学規定に基づいて評価する。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。