日本福祉大学 経済学部

福祉市場論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期(隔週 2 限連続)
原 澤 謹 吾

テ|マ 「福祉市場」 形成の背景と実態を理解し、 福祉と市場との関係について考える

科目のねらい
【キーワード】 福祉国家 社会福祉サービス 市場原理 擬似市場
<内容の要約>
 わが国を含めて 「福祉国家」 を目指してきた先進諸国の多くが、 近年、 社会福祉サービス分野への 「市場原理」 の導入を進めている。 本科目では、 市場経済と社会保障制度の関係、 介護保険制度に基づく 「擬似市場」 の仕組みと機能などを把握し、 福祉と市場の関係について考察する。
<学習目標>
1. 社会福祉サービスの 「市場化」 の背景を理解する。
2. 福祉市場に関するデータ分析の方法を学ぶ。
3. 福祉の目的と市場の機能の関係、 あり方について考える視点を得る。

授業のながれ
1. 開講にあたって−−−講義の目的と内容、 学習方法
2. 市場経済と社会保障
3. 「福祉国家」 の発展とその変貌
4. 市場メカニズムの解説
5. 介護保険制度と 「擬似市場」 の仕組み
6. 介護保険市場の需要分析
7. 介護保険市場の供給分析
8. 介護保険制度改定とその問題点
9. 障害者福祉サービスの現状
10. 障害者自立支援法の目的と問題点
11. 少子化の経済学
12. 保育サービス市場と育児支援政策
13. 国際比較からみた日本の社会保障
14. 福祉の目的と市場の機能
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 学習に際しては、 社会福祉と市場メカニズムに関する基礎的な知識が必要である。 そのため、 下記関連科目を履修済みであるか、 併行履修することが望ましい。
<本科目の関連科目>
・1 年次科目:「福祉社会」 「経済理論T」 (ミクロ経済学)    ・2 年次科目:「厚生経済学」 「西洋経済史」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



70%
30%
・「その他」 は出席日数により評価する。 毎回レジュメを配布するので、 受講することが学習の前提となるためである。
・2 時限連続、 隔週の講義であることを承知の上、 受講のこと。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
・2 時限分で A4 版 15 頁程度のレジュメを配布する。
・講義推薦図書を参考にして理解を深めてほしい。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。