日本福祉大学 経済学部

日本語と文化V−1

単位数 学年配当 開講形態 教員名
1
2
半期
石 川 公 子

テ|マ 口頭発表のしかたやレジュメの作成のしかたを学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 口頭発表 レジュメ作成 情報伝達 意見発表
<内容の要約>
 この授業では、 大学の専門科目で要求されるような口頭発表能力を高めることをめざします。 具体的には、 新聞記事などから得た情報をわかりやすくレジュメにまとめ、 一定の時間内に正確にクラスメートに伝え、 自分の意見を明確に述べられるようにします。 テレビ番組を視聴し、 レジュメの形にまとめるという練習も行います。 教材全般を通して、 日本社会や日本文化に対する理解と関心を深めます。 また、 発表を通して、 クラスメートとお互いに学び合うことができるようにします。
<学習目標>
・授業での口頭発表という場にふさわしい話し言葉を身につけることができる。
・一定の時間内に情報をわかりやすく正確に伝えることができる。
・発表時に必要なレジュメを簡潔に作成することができる。
・一定の時間内に自分の意見を明確に伝えることができる。
・クラスメートの発表や意見を聞き、 お互いに学び合うことができる。

授業のながれ
1. 口頭発表のしかた
2. レジュメの作り方
3. レジュメの作り方
4. 課題 (1) 「レジュメ作成」 テレビ番組視聴と内容把握
5.         〃    レジュメ作成と提出
6.         〃    レジュメ検討
  課題 (2) 「情報伝達」 記事選択と読解
7.      〃     レジュメ作成と提出
8.      〃     レジュメチェックと清書、 発表準備
9.      〃     発表@
10.      〃     発表A
11.      〃     発表B
12.      〃     発表C
13.      〃     発表D
14.      〃     発表E
15. 試 験   ※学生数によって変更する場合があります。

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・毎回プリントを配付します。 教科書の代わりとなりますので、 ファイルに保管していってください。
・宿題は指定された期日までに必ず提出してください。
・学生の発表中心の授業形式ですから、 積極的な参加を望みます。
<本科目の関連科目>
 「日本語と文化T−1」 「日本語と文化T−2」 「日本語と文化U−1」 「日本語と文化U−2」 「日本語と文化W−1」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%


40%
10%
 課題 (1) 「レジュメ作成」、 課題 (2) 「情報伝達」、 期末試験、 また出席状況・授業態度・宿題の提出状況などから総合的に評価します。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。