日本福祉大学 福祉経営学部

教育協力論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
永 岡 宏 昌

テ|マ 教育開発の潮流とアフリカにおける教育協力と住民参加

科目のねらい
【キーワード】 万人のための教育 住民参加 アフリカ 
<内容の要約> 
 1990 年に全ての人々の基礎的な教育ニーズを満たす 「万人のための教育(EFA)」 は政策目標となり、 教育機会の拡大に一定の進展がみられた。 ところが、 90 年代のアフリカでは、 債務の累積による国家財政の悪化がすすみ、 教育への支出が削減され、 子どもの就学率の低下につながった。 一方、 補完のために地域住民の教育への参加と負担が求められ、 この結果、 住民参加が、 教育の質の向上のための不可欠な要素としても理解されてきている。
 本講義では、 教育開発の世界的な流れと日本の協力を概観しつつ、 担当教員が NGO スタッフとして関わっているアフリカの現場での経験をもとに、 住民参加を横断的視点としながら、 様々な教育協力のあり方を紹介し、 EFA 達成への展望と草の根レベルでの国際協力を考察する。 
<学習目標> 
・学校教育にとどまらない広範な 「基礎教育」 の概念を理解できる。
・南の国 (特にアフリカ諸国) の子どもが抱える困難な状況を理解できる。
・大人たちによる問題解決にむけた住民参加の取り組みを理解できる。
・市民による教育協力の意義を理解し、 協力への展望を形成できる。

授業のながれ
1. 教育協力の概要とアフリカ問題
2. ケニアの歴史とアイデンティティーの形成
3. ケニアの教育史と教育制度
4. 砂漠化、 環境問題と環境教育
5. プライマリ・ヘルスケア (PHC) と保健教育
6. エイズ基礎知識:感染メカニズムと社会的側面
7. エイズ教育:地域住民へのノンフォーマル教育
8. エイズ教育:フォーマル教育のための教員トレーニング
9. 幼児育成:教育と子どもの健康
10. 住民参加と教室建設、 学校運営:ケニア・エチオピアの事例
11. 紛争・難民問題から平和構築へ
12. 累積債務問題と教育への影響
13. EFA そして MDGs をめざした取り組み
14. 援助協調の潮流:プロジェクトからセクターワイドアプローチ・一般財政支援へ
15. 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 学校教育への協力に限定せず、 保健・環境・ライフスキルなど関連領域を包括した基礎教育として取り上げますので、 関心を幅広く持って参加してください。 毎回レジュメを配布します。 毎回、 感想を提出してもらいます。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他





 出席と最終授業日の試験とで総合的に評価します。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。