日本福祉大学 福祉経営学部

管 理 会 計

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
3
半期 (週 2 回)
足 立   浩

テ|マ 管理会計の基礎を学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 経営 (マネジメント) に役立つ会計 計画設定と統制のための会計 意思決定と業績評価のための会計 
<内容の要約> 
 管理会計とは、 一口でいうとマネジメント (経営管理) に役立つ会計です。 マネジメントは経営のための計画設定 (何をどのように実行するかを決めること) とその実行過程の統制 (計画が確実に実現されるようにすること) というプロセス、 あるいは経営のための意思決定と実施および結果の評価というプロセスから成り立っています。 管理会計は、 そのプロセスをできるだけ科学的・合理的あるいは効果的・効率的に進めるために会計的データを活用する理論と手法です。 それは、 営利企業はもちろん、 医療・福祉事業など非営利組織・事業体においても必要かつ重要なものです。
<学習目標> 
・計画設定と統制あるいは意思決定と業績評価というマネジメント・プロセスに必要な会計を理解し、 説明できる。
・営利企業だけでなく医療・福祉などの非営利組織・事業体にも必要なマネジメント・プロセスとそのための会計を理解できる。
・企業・事業体の経営・財務状況を的確に分析・理解し、 その改善に向けて必要な方針・対策などを考え出すことができる。

授業のながれ
〈タイトル〉
1. 管理会計の意義と役割
2. 管理会計の基礎的諸概念−基礎的な用語等の理解−(1)
3. 管理会計の基礎的諸概念−基礎的な用語等の理解−(2)
4. 原価計算の諸形態と管理的機能
5. 小テスト@
6. 経営計画と利益計画
7. 損益分岐点分析
8. 小テストA
9. 直接原価計算と利益図表
10. 予算管理
11. 原価管理
12. 小テストB
13. 業務的意思決定のための会計
14. 設備投資意思決定のための会計
15. 小テストC
〈主な内容〉
1. 管理会計と財務会計の違いと相互の関係など
2. 管理会計理解に必要な用語・概念の理解 (1)
3. 管理会計理解に必要な用語・概念の理解 (2)
4. 原価計算の意義と経営管理上の役割の理解
5. 演習を兼ねた小テスト@
6. 計画的経営の進め方と目標利益設定=利益計画の理解
7. 利益計画設定に必要な損益分岐点分析の理解
8. 演習を兼ねた小テストA
9. 直接原価計算の意義と利益計画設定の考え方の理解
10. 予算管理の意義とその考え方の理解
11. 原価管理の意義とその考え方の理解
12. 演習を兼ねた小テストB
13. 日常的事業活動上の意思決定問題と会計の役割
14. 設備投資など戦略的意思決定問題と会計の役割
15. 演習を兼ねた小テストC

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 講義の時間は限られているので要点を絞って説明するが、 テキストではかなり丁寧に説明しているので、 自己学習でテキストをよく読むこと。 質問は遠慮なくして下さい。 適切な質問については成績評価にもプラス要素として反映させるつもりです。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
100%




4 回の小テスト (演習を兼ねたものとして実施する) の平均点で評価する予定。 なお、 上記のように適切な質問については、 プラス要素として成績評価に反映させるつもりです。

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
足立 浩 著 『管理会計の基礎−医業経営を事例として−』 (大学生協にて販売)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。