日本福祉大学 福祉経営学部

経 営 分 析

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
3
半期 (週 2 回)
畑 田 康 則

テ|マ 企業経営の見方・考え方

科目のねらい
<内容の要約> 
 経営分析とは、 一定の分析指標に基づき、 経営・会計データに何らかの解釈 (経営の良否) を与える実用的学問体系をいう。 しかし経営は“対象”である前に“主体”である。 かくして、 本講義の課題は、 経営分析の知識・技法についての基礎的理解からさらに一歩進めて、 人間認識 (いのち) の視点より企業経営の本質についての理解を深めていくこと=企業の実存的維持条件の科学的解明におかれる。 かかる作業を通じて、 学生諸君が新しい企業観と科学的ヒューマニズムの精神に触れられんことを願っている。

授業のながれ
1. プロローグ− 「経営を分析する」 とは?
2. プロローグ− 「経営を分析する」 とは?
3. 日本経済の現状と企業経営の課題@
4. 日本経済の現状と企業経営の課題A
5. 経営分析の歴史@
6. 経営分析の歴史A
7. 企業会計の基本構造@
8. 企業会計の基本構造A
9. 企業会計の基本構造B
10. 企業会計の基本構造C
11. 収益性分析@
12. 収益性分析A
13. 収益性分析B
14. 収益性分析C
15. 流動性・安全性分析@ 16. 流動性・安全性分析A
17. 質疑・応答
18. 生産性分析@
19. 生産性分析A
20. 成長性分析
21. 利益計画分析
22. 損益分岐点分析
23. キャッシュ・フロー分析@
24. キャッシュ・フロー分析A
25. 企業価値測定
26. 連結財務諸表分析
27. 事例分析 (NTT またはトヨタ)
28. 事例分析 (NTT またはトヨタ)
29. 質疑応答
30. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 現代企業社会の歴史的特質を透視できる分析力を身につける為の幅広い学習に努めていただきたい。
     

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



100%

 ただし、 レポートを課した場合にはレポート (20%)、 期末試験 (80%) とする。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 使用しない。 適時、 講義資料を配布する予定。 参考書等については、 最初の授業で指示する。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。