日本福祉大学 福祉経営学部

経営特別事例研究

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
守 田 峰 子

テ|マ 働く現場の実態を知る、 マネジメントの実践を理解する

科目のねらい
【キーワード】 仕事とは何か 働くことの意味 働くことの意義 
<内容の要約> 
 「仕事とは何か?」 「働くということはどういうことなのか?」 という問いかけに対し、 さまざまな業種・業界の人を講師として招聘し、 この命題の解決の糸口を発見するための話をしてもらう。 講師の話 (仕事の現場) の事例から、 インターンシップの準備段階として、 働くということはどのようなことなのかを学んでいく。
 質疑応答・グループ討議を通して、 参加者全員 (ゲスト講師・受講学生) の意思の疎通が図れる。 
<学習目標> 
1. 質疑応答・グループ討議から、 意思の疎通が図れる
2. 働く現場の実態を知ることができる
3. マネジメントの実践が理解できる

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. ゲスト講師 (名古屋の企業の特徴と就労)
3. ゲスト講師 (製造業関連)
4. ゲスト講師 (製造業関連)
5. ゲスト講師 (販売関連)
6. ゲスト講師 (販売売業)
7. ゲスト講師 (流通関連)
8. ゲスト講師 (農水産関連)
9. ゲスト講師 (医療関連)
10. ゲスト講師 (福祉関連)
11. ゲスト講師 (障害者雇用関連)
12. ゲスト講師 (金融関係)
13. ゲスト講師 (教育機関関連)
14. ゲスト講師 (働くことの意味・ものづくりの魅力)
15. 予備日、 まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 この科目は、 演習形式で学ぶことになる。 ゲスト講師が講義を担当するので、 積極的に講義に参加し、 自分の考えや意見を整理して、 発言する姿勢が求められる。
 また、 オリエンテーションでゲスト講師の紹介や受講方法等について詳細に説明するので、 最初の講義時間 (オリエンテーション) からの参加が必須。
 昼寝をするために授業を受講しないこと。 
<本科目の関連科目>

 「経営学」 「キャリア開発T・U」 「経営組織」 「経営管理」 「インターンシップT・U」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他





 提出されたレポートで評価する。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。