日本福祉大学 社会福祉学部

日 本 史

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
水 野 智 之

テ | マ  日本史研究の成果と方法について理解を深める。

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 史料 歴史研究 歴史教育
 皆さんは歴史を学んできたはずですが、 実際の歴史研究とはどのように行われているのか知っていますか。 多くの人が、 歴史とは暗記するものだと思っているのではないでしょうか。 本講義では、 歴史学の営みを知ってもらうとともに、 教員としてどのように歴史教育に携わるかを学んでいきます。 また、 史料の読解の仕方や最新の研究動向はどのようにしたら知ることができるか、 その点についても学んでいきます。
<学習目標>

・高校の教科書の内容を理解し、 説明できる。
・歴史や歴史研究の動向を調べる上での基礎的な方法を理解・実践して、 説明できる。
・史料を正確に読むための基礎的な知識・方法を習得して、 史料の内容についての 「考察」 ができる。

授業のながれ
1. はじめに
2. 先史時代
3. 奈良時代
4. 平安時代 (1)
5. 平安時代 (2)
6. 鎌倉時代 (1)
7. 鎌倉時代 (2)
8. 南北朝時代 (1)
9. 南北朝時代 (2)
10 . 室町時代 (1)
11 . 室町時代 (2)
12 . 戦国時代 (1)
13 . 戦国時代 (2)
14 . まとめ・予備
15 . 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 高校時に日本史を履修していない学生及び日本史の基本的知識の習得が不十分と自覚している学生は、 高校の教科書で予習すること。 なお、 網野善彦 『日本社会の歴史』 の批評をレポートに課す予定なので、 適宜各自で読むこと。
<本科目の関連科目>
 「歴史の学びT」、 「日本の歴史A」、 「日本の歴史B」、 「日本経済史」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
25%
25%

50%
・合計で 12 回程度の小テストを行う。
・レポートは網野善彦 『日本社会の歴史』 の批評を予定している。

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 テキストは高等学校の日本史Bの教科書 (出版社はいずれも可)。 それを持っていない人は、 青木美智男ほか編 『詳解日本史B』 (三省堂) を用意すること。
 参考書として、 網野善彦 『日本社会の歴史』 (上・中・下) (岩波書店 1997 年)。



(C) Copyght 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。