日本福祉大学 社会福祉学部

精神保健福祉援助実習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
6
4
通年
ク  ラ  ス

テ | マ  精神保健福祉施設・機関での現場実習を通して精神保健福祉士の視点と実践を学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 精神保健福祉実習 精神保健福祉士 精神保健福祉実践現場

 現場実習を軸に、 精神障害者の医療と生活に関わる諸施設・諸機関 (医療機関、 社会復帰施設、 行政機関など) の実情とそれらを利用している当事者・家族、 そこで実践している PSW の実践への理解を深める。 精神障害当事者の 「疾患」 「障害」 の実態とそこから生じる 「生活のしづらさ」 を把握し、 当事者と共にその改善・解決に向かう精神保健福祉士の幅広い実践を学ぶ。 さらにクラスの中で議論し、 問題意識を育てあえる場としたい。
<学習目標>
1. 精神保健福祉領域の基礎的な理解ができる。
2. 実習計画書の作成ができる。
3. 実習に関する諸課題 (倫理綱領、 実習記録の取り方、 社会人のマナー等) の学習ができる。
4. 精神保健福祉領域にまつわる問題意識を醸成しクラスで共有する。

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. 実習領域別グループ編成
3. 実習領域別グループによる学習 (領域における現状、 課題の検討)
4. 実習計画書の書き方
5. 当事者ゲスト講師より 「PSW に期待すること」
6. グループ学習
7. 事前学習発表会
8. 事前学習発表会
9. 精神保健福祉領域の現状と課題 (発表会のまとめ)
10. 実習場面を想定したロールプレイ
11. 実習の心得についてグループ討論
12. 実習を前に意見交換
13. PSW ゲスト講師より 「PSW の現状」
14. まとめ
15. 予備日

1. 実習報告
2. 実習報告
3. 実習報告 
4. 実習体験からの課題の整理、 課題別グループ編成 
5. 実習報告会の持ち方について話し合い
6. 課題別グループ討議@
7. 課題別グループ討議A
8. 課題別グループ討議B
9. 課題別グループ討議C
10. PSW ゲスト講師より 「社会復帰施設で働く PSW の現状」
11. 全体報告会
12. PSW ゲスト講師より 「市町村における PSW の現状」
13. 全体の振り返り
14. まとめ
15. 予備日

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 今まで自分の中に培ったもの (知識・スキル・知恵・感性・情報・・・) を総動員して臨んでください。 当然遅刻・私語厳禁。
<本科目の関連科目>
 「精神保健福祉援助演習」 「精神保健福祉論」 その他社会福祉関連科目すべて。

成績評価の方法
1. 出席回数が全体の 2/3 に満たないものは、 評価対象外とする。
2. 以下の項目を勘案し、 G(合格)、 D (不合格)、 K (棄権) で評価する。 実習計画書の作成、 配属実習の実施、 実習記録、 実習先の評価、 授業への出席状況

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
■ 未定 (最初の授業で指示する)
  



(C) Copyght 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。