日本福祉大学 社会福祉学部

産業カウンセリング論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
山 口 智 子

テ | マ  個人のキャリア発達と職場におけるメンタルヘルス向上を支援する

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 産業カウンセリング キャリア発達 ストレス メンタルヘルス
 近年、 産業界では終身雇用制が崩れ、 労働者は自分自身のキャリア形成に責任を求められるようになった。 また、 仕事にストレスを感じる労働者が増加し、 過労によるうつ病や過労死が問題となっている。 このような社会情勢の変化に対して、 労働省は 2000 年に 「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」 を策定しており、 産業界では心理臨床・カウンセリングに対するニーズは高まっている。 講義では、 このような状況に産業カウンセリングはどのような理論と技法で対応可能であるのか論じることにする。
<学習目標
 産業界の状況を理解し、 従業員のメンタルヘルスへの対応、 予防、 有効な技法について理解する。

授業のながれ
1. 産業カウンセリングとは
2. 産業カウンセリングの歴史
3. 産業カウンセリングの実際
4. キャリア発達に関する理論T
5. キャリア発達に関する理論U
6. ストレスに関する理論T
7. ストレスに関する理論U
8. キャリア発達とストレス疾患
9. 心の健康対策
10. 危機介入・休職・復職をめぐる問題
11. 産業カウンセリングの技法T
12. 産業カウンセリングの技法U
13. 事例紹介
14. まとめ
15. 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 産業界の状況、 メンタルヘルスなどについて、 新聞などを読んで理解しておくこと。
<本科目の関連科目
 発達心理学、 臨床心理学Tを履修していることが望ましい。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

20%

80%
 

テキスト テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 CPI 研究会編 『産業心理臨床』 (刊行予定) ナカニシヤ出版を予定している。



(C) Copyght 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。