日本福祉大学 社会福祉学部

保健福祉学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
半期 (週 2 回)
牧 野 忠 康

テ | マ  生命・生活・生産を衛 (まも) る実践科学としての保健福祉学
 ―社会福祉・保健・医療・介護の統合の原理と実践方法

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 地域保健福祉実践 社会福祉・保健・医療・介護の統合の原理 生命・生活・生産を衛 (まもる)
健康・病気の社会科学 構造的健康破壊

<学習目標
1. 保健福祉学的な視座と視角・視点で、 新聞報道などにみられる具体的な社会現象としての健康生活問題が理解できる知識と方法を身につける (つまり新聞が“読める”ようになること)
2. 健康や病気と社会生活の関わりを社会の構造に根ざしていることを社会科学的に理解したり考えたり (考察) したりすることができるようになること (つまり健康生活問題の発生の社会的な原因がわかること)
3. 保健福祉学の知識と実践によってより豊かな地域住民の生活支援や地域の健康生活づくりが可能であることの興味と確信がもてること (つまり保健福祉学は人々の役に立つもので面白い学びであることがわかること)

授業のながれ
1. 「保健福祉学」 を楽しく学ぶために
2. 薬害エイズ事件に学ぶ健康破壊の社会科学
3. 水俣病に学ぶ環境と健康破壊の社会科学
4. 労災職業病に学ぶ労働者の健康破壊
5. 「健康増進法」 と地域保健活動
6. 保健・医療・介護・福祉政策の潮流を観る
7. 地域ケアのマネジメントと保健福祉実践
8. “健康地域づくり”の実践
9. 生活史と保健福祉実践
10. 地球になぜ貧富や健康の格差が生まれるのか
11. 病院での保健医療ソーシャルワーク
12. 地域での保健医療ソーシャルワーク
13. 地域保健医療福祉実践のチーム・アプローチ
14. 地域の保健福祉力を観る目と方法
15. 地域保健医療福祉実践と生活支援システム

1. 保健・医療・介護・社会福祉の統合化を学ぶ
2. 子ども虐待と保健福祉実践
3. 高齢者虐待と保健福祉実践
4. 障害者・病人への差別・偏見と保健福祉実践
5. 青少年の健康生活問題と保健福祉実践
6. 障害児・者の健康生活と保健福祉実践
7. 感染症の流行と保健医療福祉実践
8. 「生活習慣病」 と地域保健医療福祉実践
9. 終末期ケアとソーシャルワーク
10. 生殖医療の生命・医療倫理と保健福祉
11. 移植医療の生命・医療倫理と保健福祉
12. 保健福祉実践の面白さと楽しさについて語る
13. 保健福祉実践研究の面白さと楽しさについて語る
14. 保健福祉学を学んだ者はどんなところで働くのか?
15. 振り返り:「保健福祉学」 とは何であったか?

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・複数の新聞 (少なくと全国紙と地方紙を各一紙以上) を読む (とくに 「社説」) こと。
・できれば保健福祉学の学びに関連する関心のあるテーマで新聞のスクラップ帳を作っておくこと。
・講義の中で紹介する参考図書を意欲的に読むこと。
<本科目の関連科目
 「保健福祉学方法論」 「医療福祉論」 「精神保健福祉論」 「現代医療論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

30%

70%
1. 講義中に講義の理解度・質問・講義の評価をしてもらうために 2 回のリアクション・リポートを課す。
2. 講義のテーマを深めるために A4 用紙 2 枚程度のリポート課題を 1 回課す。
3. 定期試験では論文試験を課す。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 牧野忠康編著 『保健福祉学 (2006 年度) 講義レジュメ・資料集』 を使用する (日本福祉大学生活共同組合書籍部で実費頒布)



(C) Copyght 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。