日本福祉大学 経済学部

総合演習T (501)
〈教職課程〉

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
曲 田 浩 和

テ | マ  自分の思っていることを人に伝える

科目のねらい
<内容の要約>
 みなさんは、 あと 2 年と少したてば教育実習生として教壇に立たなければなりません。 そこで求められることは自分の言葉で伝えることです。 どのように話をすれば伝えることができるのかを考えたいと思います。
 いま生涯学習である講座が人気になっています。 受講生が講師となり、 自分の得意分野を話す講座です。 人々はいろいろなことに気を遣い生活しています。 知らないうちに身についている技術や、 面白く考えているうちに得意分野となっていることが一つや二つはあることと思います。 たとえば 「タクシーの運転手さんによる車の運転法」 や 「主婦による 10 分で作る手軽料理法」 などです。 仕事・趣味を通じて得た知識・経験を講師となり話すということです。 このような講座にヒントを得てゼミを行っていきたいと考えています。
 人前で話をすることは、 話す内容を理解していることが大事です。 自分の得意分野や関心を持っていることなら話しやすいことと思います。 これから専門科目を教えなくてはなりません。 その前の準備と思ってください。

授業のながれ
 各自が講師となり、 自分の得意分野や最も関心を持っていることを話してもらいます。 それを聞きながら内容に対する質問・意見や、 話し方に対する意見などを話し合いたいと思っています。 たとえば、 「スポーツサークル学生によるスポーツの面白さ・楽しみ方」 や 「コンビニアルバイト学生によるコンビニ活用術」 などです。 また、 人数によってはグループ活動を行い、 グループのなかで自分の役割を決め報告することも考えたいと思います。

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 このゼミは実践的なゼミです。 報告者はもちろんですが、 聞く側も積極的に授業に参加してください。 かならず報告に対し聞き手のそれぞれが質問を出してください。
 人前での話が得意な人はさらに自分の長所を活かせるように、 苦手な人は人前で話す訓練・経験だと思い、 授業にのぞんでください。
 教師になるという自覚を持ち授業にのぞんでください。
 遅刻・欠席は厳禁。 やむをえず遅刻をする場合は必ず連絡を行うこと。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他




 報告 80%
 出席 20%

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 テキストは特定しません。



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。