日本福祉大学 経済学部

情報と社会

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
半期
舘   健太郎

テ | マ  情報社会の発展と課題

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】
 情報通信技術の発達 情報の経済的役割 社会の情報化 情報社会の課題
 この講義では、 情報通信の発展が社会に与える影響について考えます。 具体的には、 情報社会の成立、 情報に関する理論、 社会のさまざまな分野における情報化、 そして情報社会におけるこれからの課題に分けて説明していきます。 また、 マスメディアや広告の役割についてもふれたいと思います。
<学習目標>
 将来が不確実な状況や情報が対称的でない状況における人々の行動や市場の帰結、 そしてこれに対処するための方法について理解しよう。

授業のながれ
第 1 部 情報社会の成立
 1. 情報通信技術の発達
 2. インターネットの世界
第 2 部 情報の理論
 3. 情報の役割と情報量
 4. 情報の経済的価値
 5. ネットワークの経済学
第 3 部 社会の情報化
 6. 情報化と企業の変革
 7. 公共部門の情報化
 8. 家庭と地域の情報化
 9. 教育と医療の情報化
 10. マスメディアと広告の役割
第 4 部 情報社会の課題
 11. 情報社会の規範
 12. 情報セキュリティー
 13. 情報格差

※講義の進行状況に応じて、 一部変更することがあります。    

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 情報通信は非常に変化の激しい分野ですので、 新聞や雑誌などをつねに気をつけて読むようにしておいて下さい。
<本科目の関連科目
 経済理論、 ミクロ経済学、 情報の経済学 (いずれも経済学部開講科目)

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



100%
 基本的に期末試験による。 ただし、 課題を出す可能性がある。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。