科目名 生活と住居U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
後 期
岡 本   肇

テ | マ  住まいとその集合、 集落や都市の計画の考え方を学ぶ。

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 「集落と都市」 「都市居住」 「都市計画」 「景観」 「市民参加」
 住まいの集合としての集落の意義や都市の居住地の計画の課題について説明する。 居住地のタイプや構成の方法を学び、 集合形式の歴史的変遷をたどりこれからの集住のかたちについて説明する。 職住の位置関係の変化、 モータリゼーションの進行などが都市の構成に与えている影響を理解できるようにし、 都市の計画課題について説明する。 市民が参加できる構想計画の方法について説明する。
<学習目標>
・集落の意義や都市の居住地の計画の課題について説明することができる
・ 「市民参加」 による都市づくり、 まちづくりの方法について説明できる

授業のながれ
1. はじめに
2. 集落と都市の発達
3. 都市居住地の形成と計画の歴史 (1)
4. 都市居住地の形成と計画の歴史 (2)
5. 阪神大震災から学ぶこと (1)
6. 阪神大震災から学ぶこと (2)
7. 住まいと居住地における職住構成
8. 景観と景観をめぐる論争
9. 日本の都市と計画の制度 (1)
10. 日本の都市と計画の制度 (2)
11. 市民参加のための居住地の構想計画の役割
12. 構想計画の方法とその具体例
13. 名古屋市の都市計画、 まちづくりの歴史
14. まとめ、 予備日
15. まとめ、 予備日

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 住まいが集合する空間の形は歴史的に変化してきていることを学ぶ。 都市の居住地が人びとの意識的な計画によって住み良い環境を備えるようにする考え方を身につけたい。 できるだけ 「生活と住居T」 を履修しておくこと。
<本科目の関連科目>
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0
0%
0%
0%
0%
 出席 レポート (「自身の地元の都市計画、まちづくりについて」)

使用テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
片方信也 『住む』 つむぎ出版
※講義中、 レジュメを用いるときがあるが、 テキストはかならず購入すること。



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。