科目名 リハビリテーション論 A

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
3
前 期
城 川 哲 也

テ | マ  “福祉的”リハビリテーションについて考える

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 「リハビリテーション」 「介護保険サービス」 「ICF」
 新しい介護保険制度の中でのリハビリテーションの基本概念である国際生活機能分類 (ICF: International Classification of Functioning, Disability and Health) にもとづき、 自立支援の理念と“福祉的”リハビリテーションについて学びます。
<学習目標>
・ 「ICF」 の考え方を理解し、 生活機能および活動向上について説明できる。
・ 「介護保険制度」 について理解し、 リハビリテーションとの関連について説明できる。

授業のながれ
1 “福祉的”リハビリテーションについて
2 ICF の基本概念と特徴 (1)
3 ICF の基本概念と特徴 (2)
4 介護保険制度とリハビリテーションの関係
5 リハビリテーション概念の変化 (1)
6 リハビリテーション概念の変化 (2)
7 廃用症候群について
8 “している活動”“できる活動”“する活動” (1)
9 “している活動”“できる活動”“する活動” (2)
10 介護福祉士・作業療法士・言語聴覚士の仕事
11 職業リハビリテーション, ジョブコーチ
12 介護とリハビリテーションの接点について
13 まとめ (1)
14 まとめ (2)
15 まとめ (3)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
<本科目の関連科目> 
 リハビリテーション論 B

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%50%
0%
50%
0%
 受講態度の悪い学生は退席していただくと共に減点の対象とする.

使用テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。