日本福祉大学 福祉経営学部

医療福祉環境

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
集中
橋 本 美 芽

テ | マ  医療・福祉施設と住環境の安全、 および福祉のまちづくりの基礎知識を学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 安全 転倒予防 福祉環境 福祉のまちづくり 移動障害

 人間の基本動作である 「移動」 に対して、 われわれを取り巻く都市環境、 医療・福祉施設環境、 住環境などが与えるさまざまな影響を、 人間工学および建築計画学の領域から解説する。 環境の整備、 未整備とは何を意味するか。 環境の整備状況がどのようにわれわれの生活の安全性と快適性、 QOL に関わっているか。 などの理解を深める。
<学習目標

・人間の移動に周囲の環境が与える影響を理解する。
・さまざまな移動障害と環境整備の考え方を理解する。
・車いす移動の基礎知識を学ぶ。
・高齢者の転倒を予防する住環境の観察力を養う。

授業のながれ
1. バリアフリーとユニバーサルデザイン
2. 医療・福祉施設の環境と安全@
3. 医療・福祉施設の環境と安全A
4. 医療・福祉施設の環境と安全B
5. 車いす移動と環境の基礎知識
6. 福祉のまちづくり (車いす移動) @
7. 福祉のまちづくり (車いす移動) A
8. 福祉のまちづくり (視覚障害者の移動)
9. 福祉のまちづくり (視覚障害者の移動)
10. 住環境の評価と転倒予防
11. 高齢者と住環境
12. 車いす使用者と住環境
13. 排泄とトイレ環境
14. 入浴とトイレ環境
15. 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・私語携帯電話の操作・飲食など、 授業の円滑な進行を妨げる行為を禁止する。
・授業中は講義内容をノートにとり、 復習に励むこと。
<本科目の関連科目
 環境と人間、 福祉社会、 障害者福祉論、 高齢者福祉論、 医療施設経営、 医療福祉経営戦略、 医療福祉計画論、 医療福祉政策

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

30%

50%
20%
・出席状況、 受講態度は成績評価の対象とする。
・講義の最期に試験を実施する。
・講義の中間で、 レポートの課題を一つ課す (提出期限まで十分な時間を用意する)。

テキスト テキストを使用する
□ レジュメを使用する
未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。