日本福祉大学 福祉経営学部

会 計 学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
1
半期(週 2 回)
橋 口   徹

テ | マ  現代会計学の基本原理と会計制度

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 企業会計原則 損益計算書 貸借対照表 キャッシュ・フロー計算書 時価評価

<学習目標>
・現代の経営組織においては、 会計が果たす役割がますます大きくなっていることから、 その目的・機能などについて、 実務上、 最低限必要となる基本的知識を学ぶ。

授業のながれ
1. オリエンテーション 〜会計学とは?〜
2. 企業会計の意義と体系
3. 制度会計と財務諸表 (その 1)
4. 制度会計と財務諸表 (その 2)
5. 資産会計総論 (評価方法を中心に) @
6. 資産会計総論 (評価方法を中心に) A
7. 当座資産会計
8. 棚卸資産会計
9. 固定資産会計
10. 減価償却
11. 繰延資産会計
12. 負債会計
13. 資本会計 (その 1)
14. 資本会計 (その 2)
15. 損益会計 (その 1)
16. 損益会計 (その 2)
17. 損益計算書と貸借対照表の機能と構造
18. キャッシュ・フロー計算書 (その 1)
19. キャッシュ・フロー計算書 (その 2)
20. 連結財務諸表 (その 1)
21. 連結財務諸表 (その 2)
22. 新しい会計@ (リース会計・金融商品会計)
23. 新しい会計A (退職給付会計・研究開発費会計)
24. 新しい会計B (減損会計・税効果会計)
25. 財務諸表と経営分析 (その 1)
26. 財務諸表と経営分析 (その 2)
27. 税務会計
28. 会計監査
29. 国際会計
30. 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 上記の授業計画については、 あくまで 1 つの目安であり、 受講者の理解度等を斟酌したうえで、 講義の進度等については、 臨機応変に対応したいと考えています。 その際には、 適宜、 講義のなかでその旨アナウンスを行っていきたいと思います。
 会計学と簿記は、 あたかも別個のものとして捉えられがちですが、 実際には、 両者は車における両輪のようなものであり、 簿記の知識なしには、 会計学を十分に理解することは難しいといえます。
 したがって、 本科目を学習するうえで、 併せて簿記 (日商簿記 3 級程度) についても十分に学習を進めておいてください。
<本科目の関連科目
 簿記、 簿記演習T

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他




 期末試験の点数を基本的な評価対象としつつ、 それに出席点やレポートの評価などを加味する形で総合評価を行います。

テキスト テキストを使用する
レジュメを使用する
未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。