日本福祉大学 福祉経営学部

経 営 学 A

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
1
半期(週 2 回)
秋 庭   太

テ | マ  経営学の基礎知識を学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
 経営学の基礎用語の理解、 経営学の基礎理論の学習、 経営学の意義を理解する。
 科目の流れを参照してください。
<学習目標>
 経営学の基本的な部分をなるべく網羅しようと思っております。 深く理解することよりも、 基本的な用語の意味と理論の意味を十分に理解し 2 年次からの学習に結びつけることを重点を置きます。

授業のながれ
      「講義タイトル」     講義内容               (理論区分)
第1−2講 「経営ってなんですか?」 経営学の最も初歩概念を理解してもらう。 (基本用語の理解)
第3−4講 「なぜ企業は倒産するのか?」 企業のおかれている現状の理解と現在どのような発想が必要なのかを理解してもらう。 (基本用語の理解)
第5講   「理論を学ぶ理由」 大学でビジネスを学ぶ理由について (マーケティング&組織論)
第6−8講 「社員のやる気、 部下のやる気」 モチベーション理論の基礎を学ぶ (管理論)
第9−11講 「企業は人だっていうけれどホント?」 戦略の基礎を学ぶ。 組織の問題と戦略の問題を分けて考えられるようになることを目指す (戦略論)
第12−14講 「リーダーシップって何をすればいいの?」 リーダーシップ理論の基礎を学ぶ。 (組織論)
第15−17講 「組織っていったいなに?」 組織構造・コミュニケーション・権限など、 組織論についての基本的な要素について学ぶ (組織論)
第18−19講 「リストラはなぜ必要なのですか?」 現在起こっている企業のトラブルについて、 その理由が何であるかということを学ぶ (組織論)
第 20-21 講 「3 人寄れば文殊の知恵って嘘?ホント?」 意思決定における基礎を学ぶ (意思決定論)
第 22-24 講 「勢いのある会社って?」 企業文化についての基礎知識を学ぶ (企業文化論)
第 25-26 講 「燃え尽きるってどんなことですか?」 バーンアウト理論の基礎をとおして対人サービスにおける経営の重要性を認識する (組織論)
第 27-30 講 まとめ、 予備、 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 私語厳禁です。 他の学生の学習を妨害する行為は厳重に注意します。 退出を命じることもあります。
<本科目の関連科目
 経営系のすべての科目です。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他




 試験のみです。 試験回数は未定です。 出席点はありません。

テキスト テキストを使用する
レジュメを使用する
未定 (最初の授業で指示する)
 すべてオリジナルのプリントを使用します。
備考:問題解決にあたるすべての人に役に立つ内容を目指しています。 がんばって勉強しましょう。



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。