日本福祉大学 福祉経営学部

日本語と文化U−2

単位数 学年配当 開講形態 教員名
1
1
半期
伊 藤 恵美子

テ | マ  日本語の読解力を養成しながら日本の社会と文化を理解する

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 読解力の向上 情報の収集と分析 現代の日本社会 多様な価値観

 この授業では、 大学の授業で要求される読解力を主に養成する。 様々な文章を読むことを通じて、 情報の収集・分析の訓練をしながら、 現代の日本社会に対する問題意識を高めていく。 受講生の日本語能力のレベルにより、 授業は 2 クラスに分けて行う。
<学習目標>
・日本語文章の読解力が向上する。
・現代の日本社会に対する理解が増す。
・情報の収集と分析の方法が身につく。
・問題意識が高くなる。

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. 仕事への意識 (1)
3. 仕事への意識 (2)
4. 仕事への意識 (3)
5. まとめ
6. 日本の外国人 (1)
7. 日本の外国人 (2)
8. 日本の外国人 (3)
9. まとめ
10. 豊かさの意味 (1)
11. 豊かさの意味 (2)
12. 豊かさの意味 (3)
13. まとめ
14. 多様化する日本・多様化する日本人
15. 定期試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・予習をして授業に出ること。
・下記のテキストを主に用いるが、 授業で関連資料も配布するので辞書を必ず持ってくること。
<本科目の関連科目>
 「日本語と文化T」 「日本語と文化V」 「日本語と文化W」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%


60%
20%
 評価は、 定期試験の得点 (60%) に宿題の提出点 (課題 20%) と授業態度 (その他 20%) を合計して行う。

テキスト テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
近藤安月子・丸山千歌 『中・上級日本語教科書 日本への招待』 (本冊) 東京大学出版会
【備考】 授業はテキストを基にして進めるので、 2 回目の授業までに必ず購入してください。



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。