日本福祉大学 福祉経営学部

ことばと文化T(中国) (002)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
半期 (週 2 回)
黄     瑋

テ | マ  中国語と中国文化を学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 拼音字母 (ピンイン) 四声 (声調) 中国人の衣、 食、 住 年中行事 中日文化の相異点

 日本と中国は一衣帯水の隣国であり、 古くから密接な交流が盛んで、 日本文化の中に中国文化の影響が多く見られる。 中国語と中国文化の勉強をしながら、 皆さんと一緒に実感していきましょう。
<学習目標>
・教材を通じて中国語学習のもっとも基礎となる 音字母 (発音記号) を読めて書くことができる。
・声調を学んで正しく中国語の文章を読むことができる。
・自分の名前を中国語で正確に読むことができ、 短い語句と文章を書くことができる。
・いま大きく変貌を遂げつつある中国の姿を衛星放送の映像で見たり、 中国の歌を歌ったり、 風俗習慣を勉強したりして中国人と中国文化に関する理解を深めることができる。

授業のながれ
1. 2. 中国語の概要と講義の流れ
3. 4. 声調と母音
5. 6. 子音
7. 8. _n, _ng で終る音と声調の組み合わせ
9. 10. 第1課 人称代名詞、 判断文、 基本語順、 疑問文
11. 12. 第2課 「姓」 と 「叫」 の違い、 「 」 「也」 「 」 の使い方
13. 14. 第3課 指示代名詞、 疑問詞疑問文
15. 16. 第4課 「有」 の構文、 「数詞+量詞+名詞」 反復疑問文
17. 18. 第5課 数の数え方、 月、 日、 曜日、 時刻の言い方
19. 20. 第6課 年齢の聞き方、 時間の長さ
21. 22. 第7課 「在」 「 」 「喜 」 の使い方. 形容詞述語文
23. 24. 第8課 「方位詞」 「 」 の使い方 「V+一下」
25. 26. 第9課 「 」 の使い方、 時刻と時間の位置
27. 28. 第10課 比較表現、 選択疑問文
29. 30. 定期試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・授業を妨害する行為を禁止する。
・本文朗読テストをパスするには、 授業外でテキストの CD を繰り返し聞きながら発音する必要がある。
・学生を主体に楽しく授業を進めていきたい。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他(出席)


90%

10%
 定期試験と本文の朗読テストおよび出席状況を加味して総合的に評価する。

テキスト ■ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
渡邉ゆきこ、 張軼欧、 張黎 『中国語フォローミー』 中国書店
※受講中、 テキストとプリントを兼用して使用することが多い。



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。