日本福祉大学 福祉経営学部

日本の歴史A

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
1
半期 (週 2 回)
高 部 淑 子

テ | マ  生活者の視点からみる日本の歴史

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 国家と社会 生産と消費 生活と文化

 古代から近現代までの日本社会の歴史を、 各時代で論点となるテーマを取りあげながら、 歴史の全体像を考える。 その際、 中央政治の歴史だけではなく、 経済・社会・対外関係・文化など幅広い分野にテーマを求め、 時系列的な変化と時代を横断する相互関連性に留意する。
<学習目標>
・日本の歴史の大きな流れが理解できる。
・各時代の特徴とその変化が理解できる。
・基本的な史資料から歴史的事実を読み取ることができる。

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. 稲の道
3. 大王から天皇へ
4. 律令と大仏
5. 10 世紀の社会変革
6. 受領と侍
7. 荘園
8. 武門の棟梁
9. 「みやこ」 と 「いなか」
10. 悪党
11. 念仏と軍記
12. 起請と逃散
13. 戦国の世
14. 幕藩制支配の成立
15. 「鎖国」
16. 「村方」 と 「町方」
17. 幕藩制市場の成立と変容
18. 幕政の展開
19. 西鶴と京伝
20. 一揆、 打ちこわしの世界
21. 「御一新」
22. 民権と国権
23. 産業革命
24. 米騒動
25. 護憲運動と軍部
26. 戦争と民衆
27. 占領下の日本
28. まとめ
29. 予備日
30. 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・テキストと講義の際に配布する資料を中心に進める。
・講義の内容に即した試験を行うので、 授業に出席してノートをとることが単位取得には不可欠である。
・細かい年号などを暗記する必要はないが、 講義内容の補足のために高校の教科書を持参するとよい。
・通史の形態をとるので、 教職希望者はこの科目を履修することが望ましい。
・私語や携帯電話の使用など、 講義を妨害する行為を禁止する。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
(と出席)
中間試験
定期試験
そ の 他

10〜20%


80〜90%
・試験を重視して評価を行う。
・授業態度に問題がある場合などは、 評価に加味する場合もある。

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
竹内誠他編 『教養の日本史』 第 2 版 東京大学出版会



(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。