日本福祉大学 経済学部

行 政 学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
3
後期 (週 2 回)
斎 藤 友 之

テ | マ 行政活動の構造と性質を探る

講義のねらい
 私たちの生活は、 行政の活動に支えられている一方で、 なんらかの形で規制を受けています。 そうした行政活動は、 年々その領域を拡大させてきており、 複雑化する傾向にあります。
 生活に密接にからむ現代の行政についての理解を得ることは、 われわれの生活の質の内容を具体的に規定することにつながります。 理解を促すひとつの手がかりが、 「行政活動の構造と性質」 です。
 このため本講義では、 現実的な問題を、 その歴史的背景、 理論、 制度という三つのレベルから解きほぐしてみたいと思います。 その上で、 行政問題が極めて身近なわれわれの問題であるということを理解してもうらことをめざします。

講義のながれ
第1回 ガイダンス
第2回 行政とは何か
第3回 行政国家の成立
第4回 行政学の発展 (ドイツ官房学)
第5回 行政学の発展 (アメリカ行政学)
第6回 行政改革
第7回 新公共管理論
第8回 現代の政府体系
第9回 内閣制度と政官関係
第10回 我が国の地方自治
第11回 地方分権改革
第12回 諸外国の地方自治
第13回 小テスト (第 1 回)
第14回 行政組織の基礎理論 (官僚制)
第15回 行政組織の基礎理論 (現代組織論)
第16回 日本の行政組織と行政改革
第17回 公務員制度と人事システム
第18回 予算編成過程
第19回 行政活動と政策
第20回 政策過程
第21回 政策の執行と評価
第22回 行政責任と参加
第23回 小テスト (第 2 回)
第24回 まとめ (行政理論)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
@私語は厳禁のこと。
Aテキストを指定するので、 予め読んでおくこと。
Bテキスト以外には、 特に政治学、 経営学、 公共経済学、 行政法に関する本を常日頃から読むように心がけること。
C新聞の政治面及び社会面を毎日チェックしておくこと (スクラップできればなおよい)。

成績評価の方法
 評価に際しては、 出席条件を満たした者だけとし、 その他は自動的に 「K」 とする。 その上で、 単位認定は、 以下のとおり。
 @小テスト 15 点×2 回=30 点 Aレポート 10 点×1 回=10 点 B期末試験 =60 点

テキスト 森田 朗 『現代の行政 (改訂版)』 財団法人放送大学教育振興会



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。