日本福祉大学 経済学部

芸術表現U (003)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
後期
湯 浅 英 雄

テ | マ 「香合」 を制作し、 伝統文化の理解を深める

講義のねらい
 室町時代より我が国独特の発展を遂げてきた 「茶道」 は様々な工芸文化を生み出しました。 中でも 「香合」 は茶道具の中で、 茶室にたき込める香を入れておく蓋物の小品で、 陶を始め様々な材料を用いて制作され、 小品の中に茶道の世界観を凝縮させた道具として、 古くから人々に愛されてきました。 授業では日本の伝統美術工芸の概論と共に、 ヒノキ材を使った彫刻により香合木胎を制作し、 木ロウによる仕上げを行ないます。 そして自ら伝統的な材料や技法に触れる事により、 日本文化についての理解を深める事を目標とします。

講義のながれ
1 伝統工芸概論
2 デザイン 1
3   〃   2
4 木取り
5 荒彫り
6 木胎制作 1
7   〃   2
8   〃   3
9   〃   4
10   〃   5
11 木ロウ仕上げ
12 批評会 まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1) 授業に出席すること。 作品は制作に費した時間が、 正直に表われる。
2) 生活の中で、 美術に関心を向け、 意識的に作品に触れる事を心掛ける。

成績評価の方法
 出席点:20 点+提出作品評価:80 点

テキスト 特に使用しない。



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。