日本福祉大学 経済学部

数  学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
前期
河 合   伸

テ | マ 経済理論をしっかり学ぶための下準備をしよう

講義のねらい
 経済学は大きく、 理論系と歴史系に分けることができます。 数学は理論系の科目を修得するために非常に役立ちます。 理論系の科目の基礎となるのが、 経済理論 I、 II、 ミクロ経済学、 マクロ経済学です。 これらを修得すると、 公共経済学や金融理論などの応用系科目の理解を助けます。 したがって、 数学は理論系科目を修得するための強力な分析用具といえます。
 本講義では理論系科目を理解するのに役立つ数学に的を絞って講義を進めます。 さらに数学の解説とともに、 理論系基礎科目との関連についても触れていきます。 本講義を理論系科目の理解と修得に役立ててください。

講義のながれ
1. イントロダクション
2. 直線と傾き
3. 連立方程式
4. グラフと面積
5. 2 次関数 I
6. 2 次関数 U
7. 効用関数、 生産関数
8. 同次関数
9. 微分の公式 I
10. 微分の公式 U
11. 弾力性
12. 乗数
13. 行列
*学習進度に応じて講義内容を変更するかもしれません

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 不定期に小テストを実施します。

成績評価の方法
 出席点 30 点、 小テスト 20 点、 期末試験 50 点

テキスト 西村和雄 『まんが DE 入門 経済数学』 日本評論社



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。