科目名 福祉の仕事 時 限
水−3

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
前 期
水 野 暁 子

テ | マ  福祉に関わる仕事の意義と内容

講義の概要・ねらい
 現代の社会には、 障害のある人や高齢者が快適に暮らせるようにサポートするための、 様々な仕事があります。 それぞれの仕事の意義と内容を理解するとともに、 お互いの仕事の関連についても考えられるようにしましょう。 また、 実際にそれぞれの仕事の現場で働いている方々にお話していただきますので、 具体的な場面で行われている工夫からも大いに学びましょう。
 なお、 以下の 「講義の流れ」 では、 福祉の仕事を様々な面から理解するために分類してありますが、 どの仕事にもいろいろな側面があります。 また、 それぞれの仕事の場では、 障害や高齢化による生活上の具体的な不便さに対応して仕事がなされますので、 障害に対する理解を深めることにも努めましょう。

講義のながれ
1. 福祉の仕事にはどんなものがある?
2. ものによるサポート
ものを作る仕事
ものを売る仕事
フィッティングの仕事
3. 人によるサポート
介護・介助の仕事
リハビリテーションの仕事
家事や仕事を援助する仕事
4. 場によるサポート
家や施設を設計する仕事
施設の運営に関わる仕事
5. 制度によるサポート
制度の利用の相談に関わる仕事
6. 様々な仕事をする人が、 高齢者や障害のある人のことを考えることによるサポート
7. まとめ:仕事の協同・福祉と情報

学習上の留意点
 自分がそれぞれの福祉の仕事をする人、 一緒に協同して仕事をする人、 あるいは福祉の仕事のお客様になったつもりで講義を聴いて下さい。

成績評価の方法
 各テーマごとのレポートを重視します。

使用テキスト
 なし。 資料を配布します。



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。