日本福祉大学 福祉経営学部

社会保障論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
後期 (週 2 回)
李     忻

テ | マ 社会保障論

講義のねらい
 社会保障は、 国家の責任により、 その国のすべての国民を対象とする生活保障のための制度である。 社会保障の最も基本的な目的は、 国民の最低限度の生活確保とその安定である。 さらに社会保障は所得の再分配、 社会体制の維持などの重要な役割も果たしている。 本講義では、 医療保険、 年金保険、 介護保険、 労働者災害補償保険、 雇用保険などの社会保険制度をはじめとして、 今日の日本の社会保障制度における諸制度の基本的な枠組み、 日常生活との密接なかかわり、 諸制度の給付内容、 適用条件、 給付が受けられる対象などの側面から諸制度を学習していく予定である。

講義のながれ
1. 社会保障の発展と沿革
2. 社会保障の概念と範囲
3. 社会保障の財政
4. 社会保障の機能と課題
5. 社会保障制度の体系
6. 社会保障制度の諸制度の概要
7. 社会保障制度の国際動向
8. 年金保険制度の沿革と体系
9. 国民年金制度
10. 厚生年金制度
11. その他の年金制度と今後の課題
12. 健康保険制度
13. 国民健康保険制度
14. 老人保健制度と医療保険制度の課題
15. 介護保険制度創設の背景と枠組み
16. 保険給付の手続きと内容
17. 労災保険制度の沿革
18. 労災保険制度の現状と課題
19. 雇用保険制度の沿革
20. 雇用保険制度現状と課題
21. 民間保険と社会保険
22. 民間保険の現状
23. 社会保険の管理運営体制
24. 社会保険の管理運営業務

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 特になし

成績評価の方法
 中間レポート、 期末試験、 出席によって評価する。

テキスト 福祉士養成講座編集委員会編 新版 社会福祉士養成講座 5 「社会保障論」 第 2 版 (中央法規出版)



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。