日本福祉大学 福祉経営学部

経 営 学 B

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
1
通年
張  淑梅 ・ 関口 和雄

テ|マ 経営学の初歩的な知識の獲得と理解

講義のねらい
 本講義では以下の計画に従って講義を行う。 大学入学以前には全く学習カリキュラムになかった経営学のもっとも初歩的な概念を学び、 2 年次以降の専門科目への基礎作りを行う。 以下の計画は講義の進行状況によってその都度変更されることがありえるが、 大きく変更されることはない。
 後期の 14 〜26 講は、 専門科目を担当する教員のリレー講義によって行われる。 前期に学んだ経営学の基礎をもとに、 医療・福祉・非営利組織の経営とマネジメントを学んでいくための方向づけをはかることをめざす。

講義のながれ
  講 義 タ イ ト ル 講 義 内 容 理論区分
第 1 講
「経営学ってなんですか?」 経営学の最も初歩概念を理解する 基本用語の理解
第 2 講
「なぜ企業は倒産するのか?] 企業のおかれている現状の理解と現在どのような発想が必要なのかを理解する 基本用語の理解
第 3 講
「商品開発ってどうやるんですか?] 一般的な商品開発の流れを理解することで、 以降の講義のための基礎力をつける マーケティング&組織論
第 4 講
「社員のやる気、 部下のやる気」 01 学生にとっては意外な経営学の一面を紹介するとともに、 管理論の基礎を学ぶ 管理論
第 5 講
「社員のやる気、 部下のやる気」 02 学生にとっては意外な経営学の一面を紹介するとともに、 管理論の基礎を学ぶ 管理論
第 6 講
「企業は人だっていうけれどホント?」 01 戦略の基礎を学ぶ。 組織の問題と戦略の問題を分けて考えられるようになることを目指す 戦略論
第 7 講
「企業は人だっていうけれどホント?」 02 戦略の基礎を学ぶ。 組織の問題と戦略の問題を分けて考えられるようになることを目指す 戦略論
第 8 講
「リーダーシップって何をすればいいの?」 リーダーシップ理論の基礎的な概念を学ぶ 組織論
第 9 講
「組織っていったいなに?」 組織論のもっとも基礎的な概念を学ぶ 組織論
第 10 講
「リストラはなぜ必要なのですか?」 リストラに関連づけて組織構造の基礎を学ぶ 組織論
第 11 講
「3 人寄れば文殊の知恵って嘘?ホント?」 意思決定における基礎を学ぶ 意思決定論
第 12 講
「勢いのある会社って?」 企業文化についての基礎知識を学ぶ 企業文化論
第 13 講
「燃え尽きるってどんなことですか?」 バーンアウト理論の基礎をとおして対人サービスにおける経営の重要性を認識する 組織論

※第 14〜26 講は、 リレー講義によっておこわれる。


学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 講義を妨害したり、 他人の迷惑になることについては厳重に注意します。

成績評価の方法
 成績評価は原則として試験のみです。
 後期の評価は 「講義ノート」 を提出してもらう。 最後、 前期と後期を合わせた総合評価を行う。

テキスト テキストは使用せず、 適宜プリントを配布することで対応する。



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。