日本福祉大学 福祉経営学部

社 会 学 A

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
前期
北 仲 千 里

テ | マ 個人の生活や悩みを社会構造と関係させて考える

講義のねらい
 「社会学 (ソシオロジー)」 は、 ふだん私たちが 「あたりまえ」 に守っている社会のルールや、 流行や人々の生活を、 あえて言葉にして分析の対象とし、 実情やその原因を考えてみたりする学問だ。
 例えば、 なぜ中学生はほとんどが高校にいくのか、 なぜ大きくなったら就職して結婚し、 子どもを持つのか。 そのことを 「その人の勝手でしょ」 ということもできるけれど、 「こういう時代や世の中だから私はそんな人生を選んだのかも」 と考えることもできる。 いろいろなテーマを考えることを通じて社会学的な 「頭の使い方」 を身につけてもらいたい。

講義のながれ
社会学の頭の使い方〜きほんのき
社会的地位と社会階層...世の中で誰が偉いのか?
マスコミやインターネットで世の中は見えるのか?
家族と個人……結婚するのは普通ですか?
女と男 (ジェンダー)、 性 (セクシュアリティ)
          などのテーマをとりあげる。

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 日々、 新聞やニュース報道などに注意をしてみること。 配布したプリントは講義後にも読んで、 疑問があれば講義時や E メールなどで質問をすること。 教室にも質問用紙があるので利用してください。

成績評価の方法
 試験結果を中心に評価するが、 講義時のミニ・レポート分も加点するので、 試験が悪くても単位がとれる場合もある。

テキスト 適宜レジュメを使用する



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。