日本福祉大学 福祉経営学部

環境と人間

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
後期
岡 山 朋 子

テ | マ 多岐にわたる環境問題について、 総合的に学ぶ。

講義のねらい
 多様な環境問題に直面している現代、 環境の維持・改善が人類にとって急務であるという共通認識を証明するかのように、 例えば 「環境教育」 「環境工学」 といった環境○○という言葉があふれています。 しかしながら、 この環境○○が具体的に何のために利用されるのか、 よく知らないというのが現実でしょう。 つまり、 どのような環境問題が実際におこっていて、 それが我々の生活にどのように影響し、 それに対してどのような研究や対策がなされているのかという系統だった環境学習が不十分なのです。 そこで、 まず現代社会の歴史・政治・科学等の環境に関する基本的な知識を得、 さらに我々がどのような生活・行動をすべきかを考える講義を行います。

講義のながれ
1:環境問題のはじまり
2:産業革命後の人類の生活と環境の変化
3:明治から昭和までの日本の環境
4:戦後の公害と対策
5:地球規模での環境問題の顕在化
6:地球サミット (1)
7:地球サミット (2)
8:日本の環境政策 (1)
9:日本の環境問題 (2)
10:日本の環境対策 (1)
11:日本の環境対策 (2)
12:便利な生活と環境
13:ライフスタイルの変換 (1)
14:ライフスタイルの変換 (2)
15:まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1) 授業に出席し、 ノートをとること:専用のノートをつくり、 ノートをとること。 配られたプリント等はノートに貼るなどしてなくさないこと。

成績評価の方法
 出席点 (出席ミニレポート):40 点 + 期末レポート:60 点

テキスト 適宜レジュメを使用する



(C) Copyright 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。