日本福祉大学 社会福祉学部

スポーツ研究V

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
集中
ク  ラ  ス

テ | マ 高齢者および障害者のスポーツ

講義のねらい
 スポーツ研究V」 では、 高齢者及び障害者のスポーツの現状を把握した上で、 彼らが楽しめる幾つかのスポーツ種目を実践する。 また、 実践を通して高齢者や障害者がよりスポーツに参加したくなる (参加できる) 指導方法を探る。 スポーツ種目は、 場所を選ばず、 またどのような障害があっても (無くても) 参加可能なものを選んだ。  

講義のながれ
前半 (前期分)
1. オリエンテーション。 班分け
2. 高齢者に対する理解
3. 高齢者の QOL 向上とスポーツ
4. 障害への理解
5. 障害者スポーツの現状とこれから
6. 障害者スポーツ (ボッチャ 1)
7. 障害者スポーツ (ボッチャ 2)
8. 障害者スポーツ (ボッチャ 3)
9. 高齢者スポーツ (レクダンス 1)
10. 高齢者スポーツ (レクダンス 2)
11. 高齢者スポーツ (社交ダンス 1)
12. 高齢者スポーツ (社交ダンス 2)
13. 前半 (前期分) のまとめ
後半 (後期分)
14. 施設内で楽しめるスポーツを創ろう 1
15. 施設内で楽しめるスポーツを創ろう 2
16. 施設内で楽しめるスポーツを創ろう 3
17. 施設内で楽しめるスポーツを創ろう 4
18. 施設内で楽しめるスポーツを創ろう (発表) 5
19. 車いすダンス 1
20. 車いすダンス 2
21. 車いすダンス 3
22. 車いすダンス 4
23. 車いすダンス 5
24. 車いすダンス (発表) 6
25. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 授業は各グループごとで行う実践活動が中心となります。 チームワークを乱す欠席や遅刻はしないように心がけて下さい。
 単位取得者で希望者は所定の手続きをし、 申請料等を納めることで日本障害者スポーツ協定公認の初級障害者スポーツ指導員資格が取得できます。

成績評価の方法
評価基準
 1. 出席点 2. ミニレポート (4回) 3. グループワークの内容
以上を総合的に評価する。

テキスト 最初の授業で指示する。
【備考】:授業の中で必要に応じて文献を紹介し、 資料を配布する。



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。