日本福祉大学 経済学部

マクロ経済学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
前期 (週 2 回)
上 田 和 宏

テ | マ マクロ経済を分析する力をつけよう

講義のねらい
 この講義の対象は、 経済理論U (以下、 理論U) を修得した人である。 理論Uと同じ教科書を用いて理論Uで講義しなかった部分を講義する。
 日本は、 経済状況が改善せず、 解決することが難しい財政や金融問題を抱えている。 講義を通してこうした問題を理論的に理解し、 自分なりの解決策を考えられるようになってもらいたい。 内容は、 金融や財政政策の効果を分析する方法、 インフレーションや失業、 経済成長、 外国との経済取引など、 理論Uで触れなかったものが主になる。 できるだけ現実的な問題も交えて話すので、 マクロ経済学の有効性を理解してもらいたい。 

講義のながれ
 テキストに準じて講義を進めるが、 内容をすべてカバーすることはできないので、 トピックを選んで講義する。
 講義内容、 キーワードはほぼ以下の通り (括弧内は、 教科書の章番号)。
1. ガイダンス
2. 財政・金融政策のメカニズム:IS−LM 分析 (第 9 章)
   IS−LM 分析、 有効需要、 財政政策、 金融政策、
   クラウディング・アウト、 流動性のわな
3. インフレと失業 (第 6 章)
   物価、 インフレーション、 完全失業率、 自然失業率
4. 経済成長と経済発展 (第 8 章)
   貯蓄、 投資、 技術進歩
5. 国際金融と国際マクロ経済学 (第 11 章)
   為替レート、 購買力平価、 マンデル・フレミング理論 

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1. 予習および宿題を利用しての復習が、 内容の理解と単位の取得への最短の方法である。
2. その時々の経済状況などについて、 新聞やテレビのニュースなどである程度知っているものとして講義を行う。

成績評価の方法
 宿題 (20%)、 中間試験 (35%)、 期末試験 (45%) の結果によって成績をつける。 外部講師を招く場合は、 出席やレポートなども評価に加える。 詳しくは講義中に説明する。

テキスト 伊藤元重  『入門 経済学  (第 2 版)』 (日本評論社)



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。