日本福祉大学 経済学部

現代のアジアA

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
後期
胡   桂 蘭

テ | マ アジアの中で最も急成長を遂げつつある国―中国

講義のねらい
 本講義は、 アジアの中で今最も注目を集めている中国に焦点を合わせ、 中国の諸事情について深めることにする。 近年、 アジア経済危機や先進諸国の長引き不況の中で、 中国だけが急速な経済発展を遂げている。 中国の急成長に、 全世界が注目している。 目下、 世界各国の企業が中国に進出し、 世界中の進んだ価値観や経営ノウハウが中国に持ち込まれている。 2008 年の北京オリンピックを待たずして、 今、 経営オリンピックが展開されている。 中国での企業間競争は激烈であり、 「中国で競争に勝てば、 世界のどこでも勝つ」 が、 中国進出している外資系企業や中国の地場企業の合言葉になっている。
 日本と中国は一衣帯水の隣国であり、 今後、 両国の経済・文化のつながりがいっそう強くなり、 「ヒト、 モノ、 カネ」 の交流が深化していく。 日中がますます友好関係を推進し、 互いの相互発展を実現するためには、 もっと中国を知り、 理解を深めることが重要である。
 本講義の目的は、 授業を通じて、 日本のすぐ隣国である中国の歴史、 文化、 社会、 政治及び近年の経済発展について、 さまざまな角度から考察を進め、 理解を深めることである。 授業では、 ビデオ等の教材を用いて具体的イメージアップを図りたい。

講義のながれ
1−2 中国の歴史と文化
3−4 中国社会と中国人の生活:中国人の価値観と行動、 個人主義と能力主義
5  中国の政治と法律:社会主義と共産党、 中華人民共和国憲法等
6  中国の経済発展と外資導入
7  中国人の消費動向
8  上海―浦東、 中国―シンガポール蘇州工業園区国際科学技術園区の大開発
9  中国の国営企業と民営企業
10  沿海と内陸の格差
11  日本企業および全世界の企業の対中国投資
12  日本企業の企業文化の中国での適応性

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 授業では、 学生に積極的に意見や感想を述べる機会をつくり、 学生参加型の授業形態としたい。 また、 授業の内容に関して、 レポートを書いてもらうこともある。

成績評価の方法
 レポート及び期末テストによる

テキスト 適宜レジュメを使用する



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。