日本福祉大学 経済学部

環 境 経 営

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
前期
向 井 征 二

テ | マ 環境への取り組みは企業が持続するための戦略でもあり、 かつ社会的責任でもあることを学ぶ

講義のねらい
 環境経営は3つの進化の過程をたどるといわれる。
@ 外圧により環境問題に取り組み始める段階
A 自主的努力により環境問題に取り組むことの意義を認識する段階
B 環境への取り組みが企業の持続的発展に不可欠でありと認識し、 かつ経営の中で環境を競争力の源泉であり 「ビジネスチャンス」 ととらえる段階
 近年はこれに加えて、 CSR (企業の社会的責任) の一環として環境問題に取り組む先進企業も多く登場してきている。
 このようなトレンドの最新情報を交えながら、 環境と経営の基礎から実際例までを体系的に解説する。

講義のながれ
1. 環境問題の歴史と背景
2. 循環型社会形成に向けて
3. 拡大生産者責任
4. 環境パフォーマンス評価と環境会計の進化
5. 環境報告から持続可能性報告へ
6. 環境マネジメントシステム
7. エコデザインとLCA
8. 環境ラベルと環境広告
9. グリーン調達の波及効果
10. 環境問題とエネルギー問題
11. 環境ビジネス育成に向けての課題
12. NPO と社会起業
13. 新しい環境経営評価の指標

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 環境問題への関心を持続させ、 新聞・雑誌・インターネットから情報を収集することが望ましい。
 企業の環境報告書を取り寄せ読み込むことも実践的な学習に役立つ。

成績評価の方法
 出席点 30 点、 中間レポート 20 点、 期末レポート 50 点とする。  

テキスト 最初の授業で指示をする。



(C) Copyright 2004 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。