日本福祉大学 社会福祉学部

精神保健福祉援助技術各論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4 3 通年 瀧     誠

テ|マ 精神保健福祉分野における精神保健福祉援助技術・方法

講義のねらい
 精神保健福祉分野におけるソーシャルワークの必要性は精神保健福祉論等からも理解できる。 本講義では精神保健福祉援助実践に必要な社会福祉援助技術・方法について理解を深めるとともに、 精神障害者の疾病や障害、 障害者を取り巻く家族やその関係者・地域を対象とした場合の特徴を理解した上での実際的な援助技術・方法の習得を目指す。
 個別援助技術、 集団援助技術、 地域援助技術について理解するとともに、 精神障害者やその家族、 精神障害者を取り巻く地域を対象とした援助技術・方法について事例検討などをとおして理解する。 また精神障害者の地域生活支援の方法について理解し、 チームアプローチやネットワークの必要性とその方法について理解を深める。

講義のながれ
前期
1. 精神保健福祉援助技術を考える上での社会的背景
2. 精神障害者の障害とは
3. 精神障害者を対象にした精神保健福祉援助活動@
4.                                          A
5.                                         B
6. 個別援助技術 障害の理解と個別援助技術
7.        主な理論と方法
8. プロセス@
9.             A
10.        受診前援助
11.        退院時援助
12. ケアマネジメント 概念、 理論、 対象
13. 障害者ケアガイドライン
14. プロセス
15.          事例検討
後期
1. 集団援助技術 障害の理解と集団援助技術
2. 原理、 構造、 機能
3. プロセス@
4.            A
5. 事例検討 デイケア@
6.                           A
7. 地域援助技術 コミュニティワークの活用と実際@
8.                                                             A
9. コミュニティワークの理論と原則
10.        コミュニティーワークと生活支援
11.        ネットワーキング
12. 関連専門職種とのチームアプローチ
13.  予備  疾病に応じたアプローチ@
14.                                           A
15.

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 社会福祉援助技術の基礎的理解が前提となるが、 理解できていないことがあれば、 その時々に質問をすること。 精神保健福祉士課程の指定科目であるため、 精神保健福祉士に必要な細かい内容にも触れるので課程を履修していない学生は了解しておいてほしい。 精神障害者の生活問題について触れるので、 関連する精神医学、 精神保健福祉論は同時に履修してほしい。

成績評価の方法
 課題3割から4割+定期試験

テキスト 当面保留 初期はプリントを使用



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。