日本福祉大学 社会福祉学部

医療経済学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 3 集中 柿 原 浩 明

テ|マ 経済合理性と医療倫理のバランスとは

講義のねらい
 先進国のなかで日本は、 近未来に世界 1 の高齢化社会になり、 医療保険財政悪化、 貯蓄率低下、 労働力不足、 年金財政悪化等が懸念されている。 医療経済学とは希少な資源である医療を社会がどう利用するかを研究する学問である。 内科医でもある私の、 現場をふまえた医療経済学を講義したい。 福祉とは隣接領域にある医療に関する経済学を理解することによって、 経済学的視点をもてるようにしたい。

講義のながれ
第 1 回 イントロダクション
第 2 回 国民経済と医療福祉の経済規模
第 3 回 医療保障の財源
第 4 回 医療保険制度と保険料
第 5 回 財政調整
第 6 回 医療費の支払
第 7 回 わが国の保険診療のしくみ
第 8 回 医療機関の経営
第 9 回 障害者への社会保障制度
第 10 回 介護保険
第 11 回 改革の動向
第 12 回 ケアエコノミクスの展開
第 13 回 株式会社の病院経営参入問題
第 14 回 医療費の自己負担はどうあるべきか

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 基礎ミクロ経済学の理解があった方が望ましい。

成績評価の方法
 経済学では暗記力でなく思考力が重要である。 医療経済学的問題に対して、 ミクロ経済学的方法をベースに医療倫理その他を加味して、 自分自身で如何に考えどう結論するかについて評価します。

テキスト 岡本悦司 著 『ケアエコノミクス』 医学書院  これを中心的なテキストとして使用します。
 経済学についてあまり知識のない学生は次の 2 冊のうちどちらかくらいは読んでおいた方が深く内容が理解出来ると思われる。
 佐藤雅彦・竹中平蔵 共著 『経済ってそういうことだったのか会議』 日本経済新聞社
 中谷巌 著 『痛快経済学』 集英社インターナショナル



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。