日本福祉大学 社会福祉学部

ケアマネジメント演習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2 3 後期 ク  ラ  ス

テ|マ ケアマネジメントの実際的な技術を学ぶ

講義のねらい
 あらゆる対人サービスに必要な技術としてのケアマネジメント技術を学ぶ。 特に、 ケアマネジメント・チームにおけるソーシャルワーカーの役割を強調する。
 具体的な事例をもとに、 演習形態にて参画しながらケアマネジメントの過程を身につける。 可能な限り、 それぞれ得意な対象事例をもった教員が交替する形式とし、 多様な事例を経験する。
 ケアマネジメントに関する理論や知識については前期の 「ケアマネジメント論」 を併習しておいていただきたい。

講義のながれ
1. モデル事例の提示  <3回分>
   (受理、 査定、 計画策定、 介入、 追跡、 評価、 終結の各技術学習)

2. 各種事例の検討  <6 回分>
   (高齢者、 精神障害、 知的障害、 内部障害、 母子等)

3. ゲスト講師の事例提示  <1 回分>

4. 班ごとの事例検討発表  <2 回分>

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 演習形式なので、 各自がその場で事例検討に参加する構えと努力が求められる。 また、 学外の各種研究会などに積極的に参加すること。

成績評価の方法
 出席点を平常点として、 さらにレポートを課す。

テキスト 野中 猛 『ケアマネジメント実践のコツ』 筒井書房
参考テキスト:マクスリー著 『ケースマネジメント入門』 中央法規出版



(C) Copyright 2003 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。